2020.07.08. Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー. 映画のあらすじ解説の総合メディア。現在、7500作品以上を掲載中。ネタバレを含めてストーリーを結末までわかりやすく簡単に解説。公開予定や上映中の最新映画の感想・評判・口コミも紹介しています。 風の谷のナウシカ―宮崎駿水彩画集(ジブリthe artシリーズ)(1996年9月5日)isbn 4-19-810001-2; 映画出版. 映画のあらすじ解説の総合メディア。現在、7500作品以上を掲載中。ネタバレを含めてストーリーを結末までわかりやすく簡単に解説。公開予定や上映中の最新映画の感想・評判・口コミも紹介しています。 ナウシカは、彼女に駆け寄って助けようとするが、重傷を負っており、救うことはできなかった。ラステルは死の間際、「積荷を燃やして」とナウシカに依頼する。 船の残骸からは、「巨神兵」と呼ばれる奇怪で巨大な生物が発見された。腐海に飲み込まれぬよう、船に付着した胞子を風の谷� すきな映画のネタバレあらすじや感想について書いています。 ムービーライク. ※配信情報は2020年4月現在のものです。配信状況により無料ではない場合があります。(スタジオジブリ設立前の映画なので、正確にはジブリ作品ではないのですが)ジブリ屈指の名作。物語・音楽・映像全てが壮大で美しく、世界観が素晴らしい。ナウシカの愛機メーヴェやガンシップなどの飛行具もとても魅力的です。生き物や別種族との共存や戦争、環境問題について、今生きている人類が考えなければいけない内容が描かれていると感じました。広大で、どこか懐かしいような田舎の村で暮らす、ナウシカとその家族、仲間。しかし一歩外に出ればそこは、人間が普通には生活できない、呼吸をしようとすれば肺が腐ってしまうような森、腐海の森。人間がこれからどんどん地球の資源を酷使していくと、もしかするとこういう世界になってしまうのではないだろうか?という問いかけが聞こえてくるような、ドキッとする映画でした。この映画を初めて見たのは子どもの頃でしたが、とても印象に残っています。人間の住めない世界で独自の進化を遂げた生き物たち。その不思議さ、不気味さを纏った神秘的な光景にくぎ付けになりました。人間を拒絶する自然を描いたような映画だなと感じました。(女性 20代)ユパは谷の人々からも大歓迎される。酸の海から吹く風に守られているこの谷はいつ来ても平和で穏やかだ。しかし族長のジルは腐海の毒にやられ寝たきりになっていた。ジルはユパにずっといて欲しかったが、ユパは腐海の謎を解くまで旅を続けるつもりだった。自然と生き物を愛する心の優しい少女、ナウシカが自然と人間とが共存できないのかと奔走する姿は同じジブリの映画、「もののけ姫」と共通したものを感じる。王蟲の大群を見たクシャナは未完成の巨神兵を連れ出し、王蟲の大群を攻撃させる。その火炎砲は凄まじい威力だったが、巨神兵はすぐに腐って死んでしまう。王蟲の暴走は止まらず、誰もがもはやこれまでと覚悟したその時、王蟲の大群の前にナウシカと幼生が降ろされる。しかしすぐに巨大な王蟲に跳ね飛ばされ、ナウシカは大群の中に消えていく。風の谷のお姫様であるナウシカとトルメキアのお姫様のクシャナとの同じ一国の姫でも、全く異なる生き方と思考の2人が印象的な映画でした。一見ナウシカが心優しい良い姫で、クシャナは戦いで制す悪い姫のように感じますが、私はクシャナも良い人だと思いました。自分に自信を持っており、リーダーとしての素質もあり、部下たちに信頼されています。また、徐々にナウシカに歩み寄ろうとする姿勢はとても悪い人には見えませんでした。一人の少女の、自分の国と自然を守ろうと健気に行動する姿が印象的な映画。また、環境問題についても深く考えさせられる物語だった。自然は強大な脅威にもなるが、全てを浄化する存在にもなりうる、どちらになるかは人間次第なのだというメッセージを強く感じた。ナウシカは王蟲の大群を怒らせるための囮にされた王蟲の幼生を助けるため、ひとりで戦っていた。体を張って幼生を助けるが、王蟲の暴走は止まらない。ナウシカは自分と幼生を大群の前に降ろすようペジテ市の兵士に命令する。腐海の奥にきれいな空気と水があるのが、自然が持つ浄化の力を感じて印象的でした。メーヴェを乗りこなし、戦いの最前線に立つようなアクティブなナウシカですが、自然の植物や動物に対する優しさからで、守りたい物のために戦うことも魅力的でした。宮崎駿監督の作品で目を引き、耳を奪われるのが、背景の描写と音楽である。制作拠点となったのは、宮崎と高畑と同僚の原徹などが運営していたトップクラフト。トップクラフトにもアニメーターはいたが、それだけでは不十分ということで、他からもスカウトし人材を確保した。小松原一男や中村光毅、なかむらたかし、金田伊功、庵野秀明などが関わった。1000年前、世界は焼き尽くされ文明は崩壊した。その後地球では有毒な瘴気を発する腐海の森が広がり続け、巨大な蟲が繁殖する。人々はこの森と蟲の脅威に怯えながらも、無益な戦争を続けていた。旅の剣豪ユパは世界中で崩壊していく国々を目にしてきた。破壊ではなく腐海や蟲との共存を望むナウシカの考えに賛同したアスベルは女たちに協力してもらいナウシカを逃がす。ペジテ市の船はトルメキア軍に攻撃されるが、ユパが現れてこの危機を救う。ナウシカは全速力でガンシップを飛ばし、風の谷へ向かっていた。映画のあらすじ解説の総合メディア。現在、7500作品以上を掲載中。ネタバレを含めてストーリーを結末までわかりやすく簡単に解説。公開予定や上映中の最新映画の感想・評判・口コミも紹介しています。ジブリの話しですが、内容は少し小さい子には難しいかなと思います。でも、主人公の人柄や性格はまさに理想だと思いました。旅立つ前日。ナウシカは城の地下に作った秘密の部屋にいた。ユパはその室内を見て驚く。ナウシカは腐海から持ち帰った胞子をここで育て、きれいな土と水を使えば腐海の植物も毒を出さないことを突き止めていた。しかしここも閉鎖される。ナウシカはアスベルとともに腐海の底にいた。そこの空気は澄んでおり、水も土もきれいだった。腐海の木々は人間が汚した大地の毒を体に取り込み、きれいな結晶にしてくれていたのだ。そして蟲たちはその森を守っている。それがわかったナウシカは嬉し涙を流す。「遠い日々」は最初は歌詞もつく予定が、旋律のチェックの時にランランララ、で歌った娘さんの歌声を聞いて、「歌詞がない方が良い」と歌詞のないまま採用したそうです。(女性 40代)さすが宮崎駿、ジブリ映画としか言いようがない。小学生時代に初めて見たときは、この映画のメッセージに気づくことが出来なかったが、成長した今ならしっかり受け止めることが出来る。父の親友であるユパのことはナウシカも幼い頃から知っていた。ナウシカはユパとの再会を喜び、ユパはナウシカの成長ぶりに感心する。ナウシカはユパが助けたキツネリスの子供を譲ってもらいテトと名付ける。あまり見たことのないお姫様の物語です。このお姫様は、心根が凄く優しくていつも誰かの為に考え動き、国の為に自分の命にかえてまで戦おうとする意志がとても強い人です。そして、人だけではなく生きる物全てに平等に接する事が出来ます。谷の人々は船に付着していた腐海の胞子を焼く作業に追われる。ひとつでも残せば大変なことになるからだ。ラステルが燃やせと言った積荷は巨神兵の胚のことだった。翌日。ナウシカはアスベルとペジテ市へ向かう。トルメキアに占領されたはずのペジテ市は蟲たちによって破壊し尽くされていた。これは生き残ったペジテ市の人々が巨神兵を取り戻すために自ら仕組んだことで、彼らは風の谷も蟲に襲わせようとしていた。この計画に反発したナウシカはペジテ市の船に監禁される。核戦争や環境破壊などで荒廃した世界。星自体が生命を再生させるために浄化作用を起こす。それが、腐海の森。この命を脅かす毒の脅威に怯えながらで暮らす人類。それらを描くことで、私たちに自然と人間の共生の示唆を与える映画とも言える。この作品の主人公ナウシカの父ジルは腐海の毒よって病に侵されている。ナウシカはその現実を受け止め、父の病を治すために秘密の地下で瘴気を出す植物を栽培し原因を突き止めようとする。ただ現状を嘆くのではなく娘として、一族の姫として真っ向から取り組む姿は健気である。また、彼女を助ける父の友人で剣豪のユパやペジテのアスベル、自国を危機に追いやったトルメキアの皇女クシャナまでが彼女の生き方や信条・行動に共感していく。強さと優しさを兼ね備える女性・ナウシカのことを好きな人は、年齢とか性別とか関係なく多いと思う。久石譲が手掛けた音楽は何度聞いても素敵で、ジブリ作品の中でも特に『風の谷のナウシカ』の音楽が好きだなと感じた。幼い頃に作品を見たときはただ蟲が怖くて気持ち悪いなとか、戦っている人が恐ろしいなと感じるぐらいだった。だが、大人になって改めて見ると、腐海の木々が汚染された大地を綺麗にしていたり、蟲が森を守っていたり、なかなか考えさせる物語だなと感じた。谷の人々は歓喜し、谷へ到着していたアスベルやユパたちとともにナウシカを取り囲む。王蟲の群れは静かに森へ帰っていく。その後トルメキア軍も谷から撤退し、谷には平和が戻ってくる。自然と人間の共生や環境問題などをテーマにした作品は、ともすると堅苦しくなってしまう。しかし、この作品はアニメーションという手法で描かれたことでその問題をクリアした。また、主人公のナウシカという少女が人類の生んだ負の遺産を受け継ぎながらも立ち向かっていくところに観客は共感をしながら話の展開をテンポよく受け入れることができる。宮崎監督が書いたナウシカの原作は映画では途中までで終わるということもあってか、ご本人は今でも納得のいかない作品であるようだ。宮崎監督の初期アニメ作品『未来少年コナン』から引き続き『風の谷のナウシカ』そして『もののけ姫』へとテーマは受け継がれており、通して見てみるのも面白いと思う。映画上映以来、昨今では2年に1度の割合でテレビのロードショウに登場する作品でもあるが、映画公開の観客動員数は約91万人、配給収入は約7.4億円と他の宮崎駿監督作品の中では少ない方で、翌年のテレビ放映から火が付いた作品でもある。宮崎駿監督が高畑勲・鈴木敏夫・久石譲と手がけた最初の作品で、後のジブリにつながる作品となった。この映画のキャッチコピーは〝少女の愛が奇跡を呼んだ〟である。1984年度にはアニメグランプリ・日本アニメ大賞の2つの賞を受賞している。この映画の主人公のナウシカに憧れた人はとても多いはずだ。強く優しく、私もこんな大人に女性になりたいと強く願っていた人間の一人だ。自分の欲や利己心を満たすためでなく、正義のために人々のために判断を下し、戦う姿は、現代を生きる私たちに必要な姿勢なのかもしれない。ナウシカは人々や自然、蟲を愛し、そして愛される。勇敢で物怖じしない強い心を持った完璧な人のようだが、父を殺されたことで怒りに支配される様は人間味を帯びている部分だ。完璧ではない1人の少女が運命を変えようと闘い、奇跡が起こる素敵な話だった。毎年という程ロードショーで観る事の出来る本作品。ほぼ機能しなくなっている地球には腐海の森が一面に広がってしまっていた。一歩外に出れば、5分と持たずに肺が腐ってしまうという恐ろしい瘴気が漂っているのだが、ナウシカは風の谷の未来を案じ、一人その瘴気を出す植物を研究している。腐海には王蟲が住んでいるのだが、森自体を焼き払ってしまおうと考えるクシャナが子供の王蟲を犠牲にするシーンはなかなか見ていて辛いものである。この映画の裏テーマでもある環境問題や自然との共存は、今現在も考えるべき問題なのだと、この作品を見る度思うのである。(男性 30代)トルメキア軍の司令官クシャナ殿下は辺境の国々を統合し巨大帝国を築こうとしていた。さらにたった7日間で世界を焼き尽くした巨神兵を蘇らせ、腐海を焼き払うつもりだった。ナウシカと長老4人は人質としてクシャナとともにペジテ市へ行くことになる。アスベルも腐海に墜落し、怒った蟲たちに追われていた。ナウシカはひとりでアスベルを助けに向かい、腐海の地下深くに落ちていく。気を失ったナウシカは幼い頃に王蟲の幼生と引き裂かれた悲しい夢を見ていた。音楽は久石譲が初めて参加した作品でもある。当初音楽を担当することになっていたのは細野晴臣だったが、宮崎・高畑ともに久石譲の音楽を気に入ってしまったことで本編も任されることになった。映画で使われている「遠い日々」の歌は重要な部分の曲だが、この歌を久石は自分の娘に歌わせている。彼の音楽は作品の中に描かれる人間たちの感情が音となり、懐かしく優しい感情を呼び起こさせる気がする。その直後、王蟲の大群は動きを止め、目が赤い攻撃色から青に変化していく。谷の人々はナウシカが自らの命を犠牲にして谷を守ったのだと涙を流す。王蟲たちは傷だらけのナウシカを金色の触手で包み、天高く持ち上げる。すると不思議なことにナウシカの傷は癒え、目を覚まして起き上がる。その姿は谷に古くから伝わる救世主伝説(そのもの青き衣をまといて金色の野に降り立つべし)そのものだった。ナウシカは元々原作が漫画なのですが、映画の内容は全7巻あるうちの2巻目の途中までしか描かれていないので、映画を観て感動した方にはぜひ原作を読むことをおすすめしたいです。(女性 20代)ナウシカが自分の命を賭して戦争を止めたシーンには感動。彼女の行動と覚悟が奇跡を起こした瞬間で、言い伝えに残っていた救世主とナウシカの姿が重なるという展開がとてもよかった。事故を知ったトルメキアの艦隊は谷を占領してジルを殺害する。ナウシカは我を忘れてトルメキア兵を何人も殺す。ユパは自ら盾になってナウシカの剣を受け止め、心の中でナウシカに“落ち着け”と語りかける。正気を取り戻したナウシカは谷の人々を守るためトルメキア軍に従う。風の谷の姫ナウシカは愛用の凧メーヴェに乗って腐海の森に入る。防毒マスクをしなければ5分で肺が腐ってしまう死の森は、いつも静かで美しかった。物思いにふけっていたナウシカは虫封じの銃声を聞く。巨大な王蟲に追われていたのはユパだった。ナウシカは閃光で王蟲の怒りを鎮め、虫笛を使って森へ誘導する。