英語の勉強のために洋書を読んでみたい!と思ったことはありませんか? 確かに、洋書を読むことで得られる効果はたくさんあります。しかしどんな洋書を選んで良いか分からないですよね。 そこで今回は、初級から上級までレベル別おすすめの洋書をご紹介します。 同じくデール・カーネギー『道は開ける』。ところでAmazonの和書に原書タイトルを記載してほしいと思っているのは私だけでしょうか。ノーベル賞で話題になったマララさんの『わたしはマララ』ですね。邦題『「原因」と「結果」の法則』。ぜんぜん違うやんなあ(;´Д`)Verbal(ListeningとSpeaking)の方は反射神経勝負というか…ネイティブスピーカーでも話してる時は文法とか多かれ少なかれ適当になったりしているので、正解を気にして会話しないよりは気にせずにとにかく場慣れした方がいいと思うので、Verbalはアウトプットの質をまだそこまで気にしない事にしてコミュニケーション機会の増加に励みます。Lexile指数は、英語の読解力を客観的に測定するツールとして開発された指標で、英文に使われている単語数や難易度、構文の複雑さなどを総合的に数値化したもの。本の場合はその難易度を、人であれば「読む力」を示す。指数は「0L」から10刻みに上がり、難解な専門書は「2000L」を超える。アメリカでは教育現場で幅広く活用されているほか、世界165か国で使用されている。アメリカの教育現場や世界各国で使われている指標なんですね。ほー。みなさんはどうやって自分の英語レベルにあった洋書を選んでますか?今の私は、きっとこのレベルのものを読むよりも1000-1095Lとかその下の900-995Lから始めた方がいいのだろうなあ(´・ω・`)、これはLexile指数がAmazonに記載されておらず、ぐぐっても見つからないのでこの本については算出されていないのではないか…?自分のレベルに合っていると客観的に提示されたら、もう泣き言を言って逃げられないですよね。難易度を調整しつつ、洋書にチャレンジしたいと思います(´・ω・`)難易度の定義にも色々あると思いますが、ここでは単語数や難易度、構文の複雑さ等から成る『Lexile指数』によって難易度を定義しているようです。Any cookies that may not be particularly necessary for the website to function and is used specifically to collect user personal data via analytics, ads, other embedded contents are termed as non-necessary cookies. kindleは洋書多読するのにとても優れたツールです。ペーパーホワイトもおすすめですが、無料アプリをスマホに入れて試すこともおすすめします。kindleを多読に活用する4つのポイントと厳選洋書40冊を紹 …
英語 難易度別リーディングガイドの通販ならamazon.co.jp(アマゾン)。Amazonで本を買うと、Amazon.co.jpが発送する商品は、配送料無料でお届け。
OBW1: Oxford Bookworms Stage 1 (YL 2.0-2.2) 400語レベル 総語数4800-7300語 OBW1 は,本格的な洋書への第1歩です. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. It is mandatory to procure user consent prior to running these cookies on your website.Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. SSSではレベル2の一番易しい本に分類しています. 英語ブロガーのアツトです。 洋書の多読は、シャドーイングと並んで、最も効果的な英語学習法だと思います。 しかし、洋書は書店にはあまり取り扱いがないため、中身を見て購入しにくいですよね。 結果的に、微妙な本を購入する羽目になったり(t-t) These cookies do not store any personal information.日本では『人を動かす』という題名で知られる、デール・カーネギーの本ですね。日本語版の装丁、原書のイメージとぜんぜん違うなあ…。どうしてこうなるんだろう…Amazon以外でも、TOEFLから数値を割り出すのに使ったサイトは、書籍名や著者名、ISBN等からLexile指数を表示してくれるので、既にある候補を調べる場合はこちらのほうが便利かも。(版によってISBNは変わるようなので注意)リーディングに適切な本の難易度は、個人のLexile指数を基準にマイナス100Lからプラス50Lまでの範囲です。たとえば個人のLexile指数が1000Lの場合、読書に適した範囲は900L~1050Lになります。この範囲内の本に頻繁に触れることが、英語の読解力向上の一助となります。これもAmazonを探してもLexile指数が載っていなかったのですが、下のページによると1200のようだ。結構高いなあ。となるようです。ぐぬぬまだまだ低いな…。ちなみにAmazonの表記によると、アメリカの8〜12年生と同等のようです>< 中高生か…!日本語訳名は『高慢と偏見』。映画化やマンガ化もされているみたい。Kindle版は無料でダウンロードできます。版権が切れているとかなのかな?しかし特設ページ作るくらい推してくれているなら、全ての洋書(Kindle含む)のレコードに項目として載せておいてくれればいいのに…(´・ω・`) 中学生〜高校生レベルの英語初心者、ビジネスで使える程度の中級者、よく洋書を読むような上級者の3つの難易度別におすすめの洋書を紹介します。ミステリー、恋愛、ノンフィクション、sf、感動ものなど幅広く紹介するので洋書探しに役立ててください。 ②Penguin Readers: Level 2 ALICE IN WONDERLAND (Penguin Readers, Level 2)英語が読めない人は、同じドキュメントを私の5倍くらいかけて和訳しながら読んでますwさらに、2冊、3冊...と読み進めていけば、テストにでる長文なんかサラッとこなせるでしょう。速読ができるようになると、テスト以外にも、私のように英語のドキュメントを読むのにかける時間を大幅に削減できてしまいます。② Penguin Readers: Level 2 ALICE IN WONDERLAND (Penguin Readers, Level 2)アメリカ留学を経て、現在は、App/Web開発エンジニアの新米として働いています。だんだん英語力の衰えを感じながら、自身の復習のためにもこのサイトを立ち上げました。言い換えの表現を覚えるとSpeakingやWritingにも使えるので、意識して読み進めると良いかもしれません。数百ページにくらべると、1ページの半分にも満たない長文問題なんか余裕ですねw実は、自分のレベルに合った洋書を読むことで様々な効果が期待できます。③ Harry Potter and the Sorcerer's Stone③ SHERLOCK HOLMES SHORT STORIESしかし、洋書に読み慣れてしまえば、それより短い長文なんかは内容が正確に頭に入ってくるようになり、結果、長文に書いていることが理解しやすくなります。みなさんは「これ読みたいな!」と思うような本は見つかったでしょうか?今回は、洋書を読む効果についてと、レベル別のおすすめの洋書をご紹介しました。② Les Miserables (Penguin Classics)効率的な洋書の読み方について書きましたので参考にしてみてくださいね!洋書を読むのに分からない単語にぶつかるのは当たり前なので、自然と語彙力が増えていきます。そして、現在の私の仕事であるエンジニアでも、その経験が存分に発揮されています。英語に慣れていない人でも、一冊の本の序盤~中盤まで読んでしまえば、だいぶ英文に慣れてきて1ページにかける時間もおのずと減っていきます。上級の方には、ちょっと簡単なものもあるかもしれませんが、上級になるにつれて単語数も増え、難しい表現もたくさん出てきます。基本的に、自分のReadingレベルに合っていないものとは、以下の3つのどれかでも当てはまるときです。最初の一冊は洋書をまだ読んだことのない人にとっては、厳しいものになるかもしれませんが2冊目、3冊目と読み進めていくうちに洋書を日本語の本のように読めるようになってくるでしょう。英文を読みなれていない人にとって、最初の数ページはかなりキツイかもしれませんが、慣れてしまえば速読ができるようになり、私のように生活上でも役立つので諦めずに読み進めてみてください!自分のReadingのレベルは、なんとなく分かったでしょうか?今回紹介するものは、日本でも知られている有名なストーリーの原本、もしくはその英語バージョンです。しかし、自分のレベルに合った洋書を見つけるのって案外大変なんです。洋書は、テストなどにでる英語の長文とは違って、1ページ~数百ページまでの長いストーリーです。のレベルに合わせて3つずつ、おすすめの洋書を紹介していきます!① Charlie and the ChocolateFactory日本語の本でも、数ページ前の内容を忘れることがあると思います。(私だけかも...)冒頭で、洋書を読むことで様々な効果が期待できると言いましたが、実際に洋書を読むことで、どんな効果が得られるのか紹介していきます。