◆PCを見せながら文を作らせていく。全体で文作した後、個別に当てていく「~にあげます/貸します/教えます」の項目のところに、「送ります・貸します・教えます・(電話を)かけます・書きます」の説明が交じりこんでいるように見えます。代入練習のところでも、「~にあげます/貸します/教えます」の代入練習のはずのところが、「送ります・貸します・教えます・(電話を)かけます・書きます」の代入練習になってしまっているように見えます。7課のここまででとりあえずはデの用法は全てなので、いったんここでまとめをするこの課は助詞について詳しくやっていくが、助詞の使い方・用法、説明の仕方などを画像でわかりやすく説明したページを作ったので、見ておくことをおすすめする。画像はそのまま授業で使えるので、是非活用してほしい。その通りです。しかし、日本語とは結局屁理屈をこねると全て〇になります。学生に「これも〇だけどこれも〇なんだ・・・」というような説明をすると結局どれが正しく、使えるのかがわかりません。初級段階では混乱をさせるだけ。ですから、△ではなく、×と泣く泣く断定してしまうことが違いを示す上では近道です。3.★人物を3枚ほどWBに貼る→Tが例えば「AさんがBさんに~をあげました」と読み上げる→★赤矢印でSに物がどこからどこへ行ったのか動かさせる 1 「あげます」(普通形「あげる」)「くれます」(普通形「くれる」)「もらいます」(普通形「もらう」)は、ものや、所有権の移動を表わします。これらは、同じことがらを違った視点から表現します。 2 構文は次のとおりです。 n1* [与え手] は. n2 [受け手] に. n3 [もの] を. 他例文. 「やりもらい(授受表現)」の教え方、教案(例)と導入イラストです。「みんなの日本語」では第7課で導入される文型になります。授受表現の試験では、解答用紙に物の移動を矢印で一生懸命書いて整理して考える学生もいます。ほんとに日本語のテスト? 「くれる」では、誰が「私に」くれたのかが、重要です。 そのため、主語選択を表す「が」がよく使われます。 例)陳さんが この花束を くれたんです。 「くれる」の制約 主語は 話し手(私)以外の人です。 2019-06-20. 教案 ... イベントごとで何をあげ、もらうかqaさせる t12月25日は何ですか。 sクリスマスです tそうですね。クリスマスに何をしますか sケーキ・プレゼント・・・・ t私は 友達にプレゼントをあげます 皆さんはだれに を か.
みんなの日本語 初級 第9課【教案】 2018-10-17 みんなの日本語 初級 第3課【教案】 2018-10-05 【教案】初級会話⑪数字(1000〜10000)・いくらですか 2018-10-05 【教案】初級会話⑦数字(100〜1000)・電話番号は何番ですか 2018-10-05 「てあげる」をlcで練習 私はおじいさんに道を教えてあげました. 1.「あげる」「もらう」に比べ、「くれる」は習得しにくい。 クレルはウチソトが関係する(ヤルはl41で上下の関係)ので、例文に気をつけなければならない。 ①鈴木さんが山田さんに本をくれました。 ②鈴木さんが私に本をくれました。 「みんなの日本語 初級I・II」 の教案 ( 第1課〜第50課) 【教案】「みんなの日本語」の授業の進め方 [語彙] → [A.文型導入] → [B.C.口頭練習] → [書き練習]→ [応用練習]→[会話] 「みんなの…<動詞ます形>すぎました T:昨日友達と飲みに行きました。いつもは1杯しかお酒を飲みません。でも昨日は楽しくて10杯飲みました。気持ちが悪いです。お酒を飲みすぎました S:私はお酒を飲みすぎました T:昨日お寿司を食べに…特別な尊敬語 黒板に二人の人物を書いておきます、一人は友達の田中さんでもう一人は社長という設定にします T:田中さんに質問します。明日どこへ行きますか。社長に聞きます。明日どちらへいらっしゃいますか S:明日どちらへいら… 日本語能力試験(JLPT)とは 日本語能力試験にほんごのうりょくしけんは、日本語にほんごを母語ぼごとしない人ひとの日本語能力にほんごのうりょくを測定そくていし認定にんていする試験しけんとして、国際交流基金こ…日本語能力試験JLPTとは? 日本語を母語としない人の日本語力を測定する試験です。毎年7月と12月に行われます。 日本国内だけでなく、海外の機関で受験することができます。海外の場合は年に1回しか受験できない場所もあります…<普通形>そうです【伝聞】 T:私はテレビを見ています。テレビの人は「明日はよく晴れます」「雨が降りません」と言いました。それから友達に会いました。友達は明日の天気を知らないと言ったので、教えてあげます。テレビを見たんで…「みんなの日本語」23課の「とき」の復習 名詞 T:23課で「とき」を勉強しましたね。少し復習しましょう。例えば、18歳です・大学に入りました S:18歳のとき、大学に入りました T:子供です・よく弟と喧嘩しました S:…ちょうど今から(これから)<動詞辞書形>ところです【直前】 (会話で導入するので、2人の人物の絵を黒板にかいておきます) いいタイミング ①T:田中さんは今日メアリーさんとデートの約束があります。映画館で会う予定です。田…1・2グループ:お<動詞ます形>します T:田中さんは部長を見つけました。荷物が重そうで大変そうです。どうしますか S:手伝います T:部長に言います。お手伝いします S:お手伝いします T:荷物をお持ちします S:荷物…娘との日常、日本語の教え方、旅行、食べ物などについて記録しています。自動詞・他動詞の復習 29課で勉強した、ペアになる動詞がある自動詞と他動詞の復習をします 48課でペアにならない自動詞と他動詞を教えます T:「食べます」は自動詞ですか、他動詞ですか S:? T:「食べます」はご飯を食べ… 「みんなの日本語 初級I・II」 の教案 ( 第1課〜第50課) 【教案】「みんなの日本語」の授業の進め方 [語彙] → [A.文型導入] → [B.C.口頭練習] → [書き練習]→ [応用練習]→[会話] 「みんなの… Japanese Culture 日本語能力試験(JLPT)N4対策のおすすめ本と今後のブログについて. 授業記録 「あげる」「もらう」に比べ、「くれる」は習得しにくい。 クレルはウチソトが関係する(ヤルはl41で上下の関係)ので、例文に気をつけなければならない。 1.「あげる」「もらう」に比べ、「くれる」は習得しにくい。 クレルはウチソトが関係する(ヤルはl41で上下の関係)ので、例文に気をつけなければならない。 ①鈴木さんが山田さんに本をくれました。 ②鈴木さんが私に本をくれました。 「やりもらい(授受表現)」の教え方、教案(例)と導入イラストです。「みんなの日本語」では第7課で導入される文型になります。授受表現の試験では、解答用紙に物の移動を矢印で一生懸命書いて整理して考える学生もいます。ほんとに日本語のテスト?!って 「あげる・もらう・くれる」は、「物のやりもらい」を、 「~てあげる・~てもらう・~てくれる」は、補助動詞として使われ、 「動作のやりもらい(授受)」を表します。 「あげる・もらう・くれる」は、受け手が、受け取るものを
1 「あげます」(普通形「あげる」)「くれます」(普通形「くれる」)「もらいます」(普通形「もらう」)は、ものや、所有権の移動を表わします。これらは、同じことがらを違った視点から表現します。 2 構文は次のとおりです。 n1* [与え手] は. n2 [受け手] に. n3 [もの] を. 7課教案 第一回授受 道具・言語デ あげもらい もう~ました/まだです .