ロードバイクの電動変速di2かっこいい!!と思ったので調べてみた。 交通ルール 「便利な物」「ガジェット」「子育て」「ネット」「カメラ」「自転車」「節約・お得」「アウトドア」「ボードゲーム」など自分の好きなものをテーマに書いています。BlueToothは基本的に1対1の接続なので、様々機器でBlueToothをオンになっていると、どの機器へ接続されるか分かりません。Zwiftは楽しくていいのですが、センサーが上手く認識してくれないことが何度もあって困っていました。PCとセンサーの接続は、PCに付いているBluethoothを使う方法と、スマホ(IPhoneやAndroid)でZwift Mobile Linkアプリ使う2つの方法があります。スマホとPC両方でBlueToothをオンにしていたら、いつまで待ってもセンサーが繋がらないということがありました。本来ならスマホへ接続したかったのにPC側に接続されてしまったのが原因のようです。具体的な症状は、すべての機器の接続が切れるわけではなく、どれか1つの機器と接続が切れ1〜5分後に自動的に再接続されます。私の環境で「Use built-in Bluetooth」で接続すると、調子が悪いときだと10分に1回ぐらいの間隔でセンサーとの接続が切れてしまいます。PCとセンサーは「Use Zwift Mobile Link」で接続し、その接続に使用するスマホのBlueToothのみをオン、近くにある不要な機器のBlueToothはオフ。スマホの画面はオフにしないように注意!上記のポイントを押されておけば、センサーとの接続が途切れることは無くなりました。これでFTPテスト後半に接続が切れた時の絶望感を味わないですみます。画面をずっとオンにしているとバッテリーの持ちも悪くなるので何とかならないものか…。色々と試した結果、安定した接続ができるようになりましたので、Zwiftとセンサーが上手く接続できないときの対処法を今回紹介します(対象はBlueToothセンサーのみ)。「MISURO B+」は、ANT+とBluetoothの両方に対応しているのですが、心拍計がBluetoothオンリーのため「MISURO B+」もBluetoothにて接続しています。「Use built-in Bluetooth」は、割と最近実装された機能なので不安定なのでしょう。ということでスマホをお持ちなら「Use Zwift Mobile Link」 で接続した方が安定します。ケイデンスとパワーは、ローラー台に取り付けた「MISURO B+」より送信します。パワーがあるためスピードは使用していません。接続したい機器のみBlueToothをオンにしておくとスムーズに接続が済みます。 ?。 国内ではまだまだ圧倒的にCATEYEユーザーさんのほうが多いようですが、最近ではロードバイクイベントやヒルクライムレースなどでもガーミンやPOLAR、レザインなどの舶来サイコンの装着率が高くなって来たようにも思います。国内メーカーであるCATEYEと舶来物のサイコンの違いは値段にも現れていますけ … 現在、GiantのコンボセンサーとCyclotron ST、それにEscaper R3の組み合わせでZwiftトレーニングを楽しんでいるわけだが、毎回、EscapeをCyclotron STにセットするのはめんどうかなと思い、スピンバイクにワットメーターをセットすることを考えたことがあった。 しかし、そもそもスピンバイクを購入し … 何とか頑張っていましたが、レースの最後の方で、上りが出てきました。今のペースだと、全然スピードが出ていません。スマートローラーではないので、登りと言っても負荷が重くなりません。ローラー台のスピードを上げるしかありません。ちょっと頑張ってスピードを上げると、安物ローラーのせいか、共振してうなりだし、ブオーブオーうるさくて家族に聞こえてしまいます。これはまずいとスピードを落とすと、アバターはのろのろになってしまいます。周りの人たちはどんどん上っていきます。スリップストリームに入りたいのですが、漕ぐとうるさくなるので、ここで終了することにしました。もうのろのろダルダルの走りでクールダウンしています。表示の見方が良くわからず、ゴールが後何kmなのかわかりません。それでも走っていたら、何とかゴール出来ました。順位はよくわかりません。結果を見ても載ってませんね。日課でローラー台をやっている以上、それに無類のゲーム好きな私なので、これをやらないわけにはいかないでしょう。今、初期投資もせずにここまでできたので、月々1500円+消費税ならば、安いもんでしょう。(ただ、クレジットカード払いなので、嫁にばれる)ということで、意を決して課金して続けることに。楽天/Masterだと何度やってもゲートウェイでエラーがでて通らず、別ブランドのカード/Visaに変えたらすんなり通りました。その後、支払い方法の変更が可能かどうかトライしてみたんですが、やはり楽天/Masterは通らないようです。最初はスマホで画面が小さく、右側の選手リストの文字なんかはほとんど読めなかったので、次はパソコンでやることにしました。画面が大きくていいですね。アプリのインストール、立ち上げには結構時間がかかりました。Bluetoothの接続はすぐにできたので、またレースに参加してみましたが、スタート直後に全然動かず、一人ポツン状態でした。センサーはBluetoothだからでしょうか?接続が不安定になります。他の人からのアドバイスでは、ANT+接続の方が安定するようです。Bluetoothは、距離が離れたり、身体で遮られたりすると不安定になりますので、しっかりした接続では、ANT+ドングルがあった方が良いようです。
ガーミンやPOLARなどのサイコンは他のサイコンに比べて若干高いイメージがあります。いや、イメージだけじゃなく実際に高いんですけど、いわば高級サイコンとでも言いましょうか! Zwiftは楽しくていいのですが、センサーが上手く認識してくれないことが何度もあって困っていました。 色々と試した結果、安定した接続ができるようになりましたので、Zwiftとセンサーが上手く接続できないときの対処法を今回紹介します(対象はBlueToothセンサーのみ)。 自転車のペダルの回転数をケイデンスと言います。それを測るのがケイデンスセンサー。最近のケイデンスセンサーはクランク(ペダルがついている棒)の内側に取り付けて使います。私が使っているガーミンのケイデンスセンサーを取り付けた位置はペダルに近いと ロードバイク初心者がヒルクライムのタイムを縮める方法を考えた; 情報. ガーミンの新型ケイデンスセンサー このセンサーとヘッドユニットのペアリング時の注意点をまとめました。 ・デュアルセンサー 新型はBluetoothとANT+の2タイプの信号を発信します。 ANT+(アントプラス) ガーミンのヘッドユニットとの接続に使用します。