藤崎マーケット 田崎 目,
Make A Statement Meaning,
SOLIDWORKS アセンブリ 部品 保存,
Expansion と は,
小林麗菜 福岡堅樹 ブランチ,
新垣結衣 自宅 住所,
サティス ファイド カー,
サイレントヒル 新作 映画,
ブック ティー ベッド 純生 食パン,
気仙沼 ホテル 安い,
秋田市 介護 バイト,
社 台 グループ 謝恩会,
野々村友紀子 名言 本,
テレワーク 出勤者 不公平,
超 ブロリー ニコニコ,
猫 名言 英語,
レッド ベル フィーユ,
飛鳥未来高校 奈良 学費,
殿 利息でござる Pandora,
デリカ センターコンソール 外し方,
バーニング ルーム ランナー,
白石 あ しま ヴィーガン,
テレワーク デイユース 東京,
在宅ワーク 北九州市 手作業,
The Old Guard Comic Wiki,
カローラ ターボ 馬力,
北見 バス 時刻表,
ハレ ケ ケガレ 現代,
三井住友カード ポイントサイト 2020,
償い さだまさし 裁判,
異常空間 Z セトリ,
パナソニック ドライヤー ナノケア,
氷はなぜ 浮く か,
大久保 嘉 人 嫁 死亡,
中古車 流通量 時期,
カーテン 遮光 ニトリ,
タカラトミー ゲーム アプリ,
Excess Excessive 違い,
ガールズガールズ 札幌 チケット,
ジェラルド ヴァルキリー 倒し方,
宮崎 たか くろ,
不能犯 ネタバレ 最新話,
佐賀 6月 観光,
在宅勤務 福岡 正社員,
黒 蜥蜴 評判,
アメリカ 自動車 販売台数 6月,
Don't Leave Me B'z,
軽井沢 スキー 積雪,
妊婦 蚊に刺された 対処法,
デイズルークス カスタム 中古車,
リモート ワーク 学校,
リーガル スーツ 靴,
カローラ スポーツ 収納 増やす,
監察医 朝顔 特別編 動画,
テザリング できない PC,
山本莉子 モデル Qvc,
雨 あがる 予告,
Nスタ 4月10日 あやか ちゃん,
大迫 半端ない 誰が 言っ た,
Zashiki-Warashi No Tatami-chan,
粒 径分布 粒度分布 違い,
ことわざ 人の褌で相撲を取る 意味,
あ 野麦峠 風呂,
コムデギャルソン 新作 2020,
お菓子の家 ドラマ 主題歌,
アート ホテル ヴィラ 11軽井沢,
批評 感想 違い,
三谷幸喜 舞台 ランキング,
ルージュ 歌詞 意味,
白馬八方尾根スキー場 ホテル 近い,
パナソニックホームズ CM 男性,
新型『ekクロス スペース』『ekスペース』は、「smiles & freestyle」をテーマとしたデザイン、軽スーパーハイトワゴンならではの広々とした快適な居住空間を実現し、同カテゴリーに求められる性能と機能を盛り込んだ、三菱自動車らしさを追求した新型軽スーパーハイトワゴンです。 無断転載禁止そんなNMKVの提携も第2世代に入り、2020年3月には2代目となる三菱「eKスペース」「eKクロススペース」が発売された。今回、ノーマルエンジン車のeKスペースとターボエンジン車のeKクロススペースに試乗したのでレビューしたい。収納設備は豊富で、助手席の前には、上からトレイ、引き出し式の収納設備、グローブボックスが備わる。インパネ中央のトレイも手前に引き出せるから、車内で軽食を採ったりするときなどに便利だ。「読者の皆様に怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も大切と考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心掛けるモータージャーナリスト特に、eKクロススペースにメーカーオプションの「プレミアムインテリアパッケージ」(55,000円)を装着すると、合成皮革とファブリックを使った撥水シート生地が採用され、インパネにはやわらかなパッドが採用される。糸を使った本物のステッチも施され、質感はコンパクトカーを飛び越え、ミドルサイズカー並みになる。市街地の運転感覚は、軽自動車らしく扱いやすい。フロントウィンドウとピラーの角度を立てて、前側には細長いサイドウィンドウも装着されているから、前方や斜め前の視界は良好だ。サイドウィンドウの下端も低めだから、側方も見やすい。ボディ後端のピラーは少し太いが、後方視界を損なう心配はない。周囲は見やすく、最小回転半径は14インチタイヤ装着車が4.5m、15インチは4.8mだから、小回りの利きもいい。広さはあるが、リアシートをもっとも後端まで寄せると、乗員の頭部とリアゲートが接近して追突時の不安を感じる。そこで、リアシートに座ったときには膝先空間が握りコブシ2つ分までスライド位置を前寄りに調節したい。それでも十分快適に座れるし、リアゲートとの間隔も確保できる。価格.comマガジンは、気になる製品をユーザー目線で徹底紹介するサイトです。昨今の軽ハイトワゴン市場は、ホンダ「N-BOX」が圧倒的に売れていて揺るがない。N-BOXは車内が広く、燃料タンクを前席の下に搭載しているので荷室の床も低い。荷物の収納性をeKスペース、eKクロススペースと比べると、N-BOXが勝る。だが半面、走行安定性や運転支援機能においては、eKスペース、eKクロススペースのほうがすぐれている。三菱自動車と日産は、2011年に合弁会社の「NMKV」を立ち上げてからは軽自動車を共同で開発している。その共同開発によって最初に発売されたのが、2013年に登場した三菱「eKワゴン」、日産「デイズ」であった。そして、2014年にはスライドドアを持つ軽ハイトワゴンの三菱「eKスペース」、日産「デイズルークス」が発売された。また、フェンダーのホイールアーチやボディの下側には、SUVの定番パーツであるブラックのガーニッシュを備える。天井が高い軽ハイトワゴンは売れ筋のカテゴリーで、さらに今はSUVの注目度も高い。つまり、eKクロススペースは軽ハイトワゴンとSUV、この好調に売れている2つの要素をあわせ持ったクルマに仕上げられているのだ。そこで、eKスペースのグレードを選ぶときは、買い得感を重視するなら標準ボディにノーマルエンジンを搭載したeKスペースGを検討しよう。各社、N-BOXの一強を崩そうと、軽ハイトワゴンへ相当な力を注いでクルマを作りこんでいる。そのため、表面的な外観は似ていながらも、それぞれ個性的な魅力を有していて、乗り心地などもかなり異なる。eKスペース、eKクロススペースのように走りがいい軽ハイトワゴンもあるので、選ぶ際には展示車に触れるだけではなく、実際に乗り比べてみて判断したほうがいいだろう。また、グレードとタイヤによる乗り心地の違いも見られた。eKクロススペースTは15インチタイヤ(165/55R15)を装着しており、14インチ(155/65R14)を履いたeKスペースGに比べると、後輪の接地性を優先させながら少し機敏に曲がる。その代わり、eKクロススペースTは乗り心地が硬い。リアシートの背もたれを前方に倒すと、座面も連動して下がり、大容量の荷室に変更できる。広げた荷室の床には少し傾斜ができるが、天井が高いので自転車のような大きな荷物も積みやすい。前後スライド、格納機能ともに左右独立式だから使い勝手もいい。リアシートは、座面の奥行寸法が短い。しかも、座り心地が硬めで床と座面の間隔が大きく確保されているので、大腿部を押された感覚になりやすい。小柄な乗員に配慮して、座面の奥行を短く抑えたことは理解できるが、もう少しやわらかく仕上げてほしいと思う。座り心地も、いまひとつだ。だが、リアの居住空間は相当に広い。身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ4つ分だ。センチュリーの3つ半をも上回る。頭上にも握りコブシ2つ分の余裕を持たせた。eKクロススペースの商品開発は巧みだ。フロントマスクは、「デリカD:5」などと同様に、昨今の三菱車に共通する「ダイナミックシールド」デザインに仕上げられている。2019年に発売された「eKクロス」と同じ手法だ。「eKクロススペース」のクチコミやレビューを価格.comで見る装備については、「先進快適パッケージ」(71,500円)に含まれる「マイパイロット」と「電動パーキングブレーキ」に注目したい。車間距離を自動制御できる全車速追従型クルーズコントロールと、車線の中央を走れるように操舵を支援する機能を併せ持つ。日産「ルークス」の「プロパイロット」と同じ内容だが、セレナに採用された初期のタイプに比べて、制御が進化している。直進時に、ハンドルが左右に振られるような不都合がかなり解消されているので、使い勝手は高いだろう。マイパイロットの進化には、センサーの充実も影響を与えている。eKワゴン、eKクロスでは「単眼カメラ」のみだが、eKスペース、eKクロススペースでは「ミリ波レーダー」が加わっている。そのために、マイパイロットの精度も高い。動力性能は、eKスペースGでも車重が950kgに達するから、660ccのノーマルエンジンではボディが重く感じる。それでも、最大トルクは6.1kg-m(3,600rpm)で、実用回転域で発生するため、背の高い軽自動車のノーマルエンジン車としては運転しやすい。エンジンノイズは抑えられてエンジンの回転感覚が滑らかなので、動力性能は大人しいが走りは上質だ。走行安定性は、全高が1,700mmを超える軽自動車としては満足できるものだ。峠道などを走ると、操舵に対する反応が鈍めで車両の向きが変わりにくいが、後輪の接地性は高い。幅が狭く背の高いボディでは、安定性を最優先させないと危険が生じるから、曲がりやすさよりも直進時を含めた安定性を大切にしている。逆に、eKスペース、eKクロススペースのメリットと言えば、標準ボディとなるeKスペースにもターボが用意されていることだ。ルークスのターボは、「ハイウェイスターGターボプロパイロットエディション」のみだから、価格が1,932,700円と高い。その点、標準ボディとなるeKスペースTは、ターボを装着しながら1,635,700円に収まる。eKスペースTは約30万円安い。シートアレンジは多彩だ。リアシートには、前後に320mm調節できる「スライド機能」が採用されている。リアシートにチャイルドシートを装着したときなどは、前寄りにスライドさせると信号待ちのときなどに運転席から子供のケアもしやすい。また、センサーの充実によって、「衝突被害軽減ブレーキ」は2台先を走る車両も検知する。ドライバーから見えない部分で生じたトラブルにも反応して、早い段階で警報を発してくれる。 【三菱 eKクロススペース・eKスペース 新型】ギラギラ系カスタムから決別、その理由とは[デザイナーインタビュー] 2020年2月6日(木)15時00分 無断転載禁止今回、三菱デザイン本部 プロダクトデザイン部 デザイン・プログラム・マネージャーの大石聖二さんにインタビューして、新型eKスペースの話をいろいろと聞くことができたので、当記事でお伝えしたい。最後に、ネーミングについてたずねてみた。前述の通り、これまでのeKスペースカスタムが消えてeKクロススペースとなった。そこへ込められた意味は、「eKクロスで実現したことは、このeKクロススペースでも実現しようと、SUVテイストのスーパーハイトワゴンを作りました。顔もしかり、そのほかのパーツや外観から醸し出す雰囲気などすべてeKクロスの世界観を“スペースバージョン”として表現しています。そこで、クロス(という名称)をスペースの前に置いたのです」と説明した。また、デザインにおいても見せ方にさまざまな工夫が施されている。エクステリアは、「ボクシー(箱型)に見えないよう、かぎられたスペースの中で抑揚や立体感のあるサイド断面の見せ方(サイドパネルの抑揚)をしています。ともすると、バンのように平面になりがちですが、そうならないようにフロントフェンダーの下回りなども含めて、気を使ってデザインしています」と言う。収納に関してだが、使い勝手のよさが伴わなければ、数が多くても意味がない。その点について、大石さんは「隠す収納と、見せる収納があると思っています。たとえば、ティッシュボックスなどは普段見せたくないですよね。でも、いざというときには使いやすいところに置きたい。そこで、助手席前の引き出しを開けたら、すぐに使えるようにしました。また、センタークラスター下部にボックスを作り、空き缶や汚れたゴミなど見せたくないものは、そこにしまっておけば普段は見えないようになります」とのこと。まもなく発売される、eKスペースとeKクロススペース。特にeKクロススペースは、スズキ「スペーシアギア」のようなSUVテイストを盛り込んだ軽スーパーハイトワゴンとして、人気モデルとなりそうだ。まもなくとなる正式デビューを、期待して待ちたい。価格.comマガジンは、気になる製品をユーザー目線で徹底紹介するサイトです。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かし試乗記のほか、デザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。しかし、三菱の軽SUV「eKクロス」と「eKクロススペース」のサイドパネルを比較すると、eKクロスのほうが抑揚があるようにも見える。大石さんは、「それは、クルマの性格です。eKクロスよりも背が高いので、ワゴン的、ボクシー的にはなるでしょう。また、ベルトラインはeKクロスよりも水平基調にし、基本的にすべて長手方向(長方形の長い方向)に伸ばすことで、クルマが短く、小さく見えないように工夫しています。そのうえで、フロント周りはとても立体感のある造形となっています」と説明する。とくに、「室内スペースで弱かったところを全部払しょくしようと、室内幅や後席の広さ、積載量などはすべてクラストップを目指しています」と話す。そのほか、使い勝手の面でスライドドアの開口部が現行車からプラス95mm広くなり、乗降性をさらに向上させたことも大きな特徴のひとつだろう。そして、デザイン面でもっともこだわったのがインテリアだという。大石さんいわく、「カラーリングやステッチ、素材などにかなりこだわりました」。たとえば、荷室部分には撥水素材を使い、リアシートを畳んでフラットにすることで自転車を載せたり、アウトドアで子供たちと遊んだ後の汚れ物をそのまま載せたりすることもできます」。天井のサーキュレーターは、「現行のeKスペースは、樹脂製で後付感があるものでしたが、今回はきちんとインテグレート(一体化)させました。いっぽう、eKクロスと同様に収納スペースの多さはクラストップを狙っています。このように、他車に劣っているところはすべて改善し、評価されたところはそのまま踏襲しています」と話す。
新型『ekクロス スペース』『ekスペース』は、「smiles & freestyle」をテーマとしたデザイン、軽スーパーハイトワゴンならではの広々とした快適な居住空間を実現し、同カテゴリーに求められる性能と機能を盛り込んだ、三菱自動車らしさを追求した新型軽スーパーハイトワゴンです。 無断転載禁止そんなNMKVの提携も第2世代に入り、2020年3月には2代目となる三菱「eKスペース」「eKクロススペース」が発売された。今回、ノーマルエンジン車のeKスペースとターボエンジン車のeKクロススペースに試乗したのでレビューしたい。収納設備は豊富で、助手席の前には、上からトレイ、引き出し式の収納設備、グローブボックスが備わる。インパネ中央のトレイも手前に引き出せるから、車内で軽食を採ったりするときなどに便利だ。「読者の皆様に怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も大切と考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心掛けるモータージャーナリスト特に、eKクロススペースにメーカーオプションの「プレミアムインテリアパッケージ」(55,000円)を装着すると、合成皮革とファブリックを使った撥水シート生地が採用され、インパネにはやわらかなパッドが採用される。糸を使った本物のステッチも施され、質感はコンパクトカーを飛び越え、ミドルサイズカー並みになる。市街地の運転感覚は、軽自動車らしく扱いやすい。フロントウィンドウとピラーの角度を立てて、前側には細長いサイドウィンドウも装着されているから、前方や斜め前の視界は良好だ。サイドウィンドウの下端も低めだから、側方も見やすい。ボディ後端のピラーは少し太いが、後方視界を損なう心配はない。周囲は見やすく、最小回転半径は14インチタイヤ装着車が4.5m、15インチは4.8mだから、小回りの利きもいい。広さはあるが、リアシートをもっとも後端まで寄せると、乗員の頭部とリアゲートが接近して追突時の不安を感じる。そこで、リアシートに座ったときには膝先空間が握りコブシ2つ分までスライド位置を前寄りに調節したい。それでも十分快適に座れるし、リアゲートとの間隔も確保できる。価格.comマガジンは、気になる製品をユーザー目線で徹底紹介するサイトです。昨今の軽ハイトワゴン市場は、ホンダ「N-BOX」が圧倒的に売れていて揺るがない。N-BOXは車内が広く、燃料タンクを前席の下に搭載しているので荷室の床も低い。荷物の収納性をeKスペース、eKクロススペースと比べると、N-BOXが勝る。だが半面、走行安定性や運転支援機能においては、eKスペース、eKクロススペースのほうがすぐれている。三菱自動車と日産は、2011年に合弁会社の「NMKV」を立ち上げてからは軽自動車を共同で開発している。その共同開発によって最初に発売されたのが、2013年に登場した三菱「eKワゴン」、日産「デイズ」であった。そして、2014年にはスライドドアを持つ軽ハイトワゴンの三菱「eKスペース」、日産「デイズルークス」が発売された。また、フェンダーのホイールアーチやボディの下側には、SUVの定番パーツであるブラックのガーニッシュを備える。天井が高い軽ハイトワゴンは売れ筋のカテゴリーで、さらに今はSUVの注目度も高い。つまり、eKクロススペースは軽ハイトワゴンとSUV、この好調に売れている2つの要素をあわせ持ったクルマに仕上げられているのだ。そこで、eKスペースのグレードを選ぶときは、買い得感を重視するなら標準ボディにノーマルエンジンを搭載したeKスペースGを検討しよう。各社、N-BOXの一強を崩そうと、軽ハイトワゴンへ相当な力を注いでクルマを作りこんでいる。そのため、表面的な外観は似ていながらも、それぞれ個性的な魅力を有していて、乗り心地などもかなり異なる。eKスペース、eKクロススペースのように走りがいい軽ハイトワゴンもあるので、選ぶ際には展示車に触れるだけではなく、実際に乗り比べてみて判断したほうがいいだろう。また、グレードとタイヤによる乗り心地の違いも見られた。eKクロススペースTは15インチタイヤ(165/55R15)を装着しており、14インチ(155/65R14)を履いたeKスペースGに比べると、後輪の接地性を優先させながら少し機敏に曲がる。その代わり、eKクロススペースTは乗り心地が硬い。リアシートの背もたれを前方に倒すと、座面も連動して下がり、大容量の荷室に変更できる。広げた荷室の床には少し傾斜ができるが、天井が高いので自転車のような大きな荷物も積みやすい。前後スライド、格納機能ともに左右独立式だから使い勝手もいい。リアシートは、座面の奥行寸法が短い。しかも、座り心地が硬めで床と座面の間隔が大きく確保されているので、大腿部を押された感覚になりやすい。小柄な乗員に配慮して、座面の奥行を短く抑えたことは理解できるが、もう少しやわらかく仕上げてほしいと思う。座り心地も、いまひとつだ。だが、リアの居住空間は相当に広い。身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ4つ分だ。センチュリーの3つ半をも上回る。頭上にも握りコブシ2つ分の余裕を持たせた。eKクロススペースの商品開発は巧みだ。フロントマスクは、「デリカD:5」などと同様に、昨今の三菱車に共通する「ダイナミックシールド」デザインに仕上げられている。2019年に発売された「eKクロス」と同じ手法だ。「eKクロススペース」のクチコミやレビューを価格.comで見る装備については、「先進快適パッケージ」(71,500円)に含まれる「マイパイロット」と「電動パーキングブレーキ」に注目したい。車間距離を自動制御できる全車速追従型クルーズコントロールと、車線の中央を走れるように操舵を支援する機能を併せ持つ。日産「ルークス」の「プロパイロット」と同じ内容だが、セレナに採用された初期のタイプに比べて、制御が進化している。直進時に、ハンドルが左右に振られるような不都合がかなり解消されているので、使い勝手は高いだろう。マイパイロットの進化には、センサーの充実も影響を与えている。eKワゴン、eKクロスでは「単眼カメラ」のみだが、eKスペース、eKクロススペースでは「ミリ波レーダー」が加わっている。そのために、マイパイロットの精度も高い。動力性能は、eKスペースGでも車重が950kgに達するから、660ccのノーマルエンジンではボディが重く感じる。それでも、最大トルクは6.1kg-m(3,600rpm)で、実用回転域で発生するため、背の高い軽自動車のノーマルエンジン車としては運転しやすい。エンジンノイズは抑えられてエンジンの回転感覚が滑らかなので、動力性能は大人しいが走りは上質だ。走行安定性は、全高が1,700mmを超える軽自動車としては満足できるものだ。峠道などを走ると、操舵に対する反応が鈍めで車両の向きが変わりにくいが、後輪の接地性は高い。幅が狭く背の高いボディでは、安定性を最優先させないと危険が生じるから、曲がりやすさよりも直進時を含めた安定性を大切にしている。逆に、eKスペース、eKクロススペースのメリットと言えば、標準ボディとなるeKスペースにもターボが用意されていることだ。ルークスのターボは、「ハイウェイスターGターボプロパイロットエディション」のみだから、価格が1,932,700円と高い。その点、標準ボディとなるeKスペースTは、ターボを装着しながら1,635,700円に収まる。eKスペースTは約30万円安い。シートアレンジは多彩だ。リアシートには、前後に320mm調節できる「スライド機能」が採用されている。リアシートにチャイルドシートを装着したときなどは、前寄りにスライドさせると信号待ちのときなどに運転席から子供のケアもしやすい。また、センサーの充実によって、「衝突被害軽減ブレーキ」は2台先を走る車両も検知する。ドライバーから見えない部分で生じたトラブルにも反応して、早い段階で警報を発してくれる。 【三菱 eKクロススペース・eKスペース 新型】ギラギラ系カスタムから決別、その理由とは[デザイナーインタビュー] 2020年2月6日(木)15時00分 無断転載禁止今回、三菱デザイン本部 プロダクトデザイン部 デザイン・プログラム・マネージャーの大石聖二さんにインタビューして、新型eKスペースの話をいろいろと聞くことができたので、当記事でお伝えしたい。最後に、ネーミングについてたずねてみた。前述の通り、これまでのeKスペースカスタムが消えてeKクロススペースとなった。そこへ込められた意味は、「eKクロスで実現したことは、このeKクロススペースでも実現しようと、SUVテイストのスーパーハイトワゴンを作りました。顔もしかり、そのほかのパーツや外観から醸し出す雰囲気などすべてeKクロスの世界観を“スペースバージョン”として表現しています。そこで、クロス(という名称)をスペースの前に置いたのです」と説明した。また、デザインにおいても見せ方にさまざまな工夫が施されている。エクステリアは、「ボクシー(箱型)に見えないよう、かぎられたスペースの中で抑揚や立体感のあるサイド断面の見せ方(サイドパネルの抑揚)をしています。ともすると、バンのように平面になりがちですが、そうならないようにフロントフェンダーの下回りなども含めて、気を使ってデザインしています」と言う。収納に関してだが、使い勝手のよさが伴わなければ、数が多くても意味がない。その点について、大石さんは「隠す収納と、見せる収納があると思っています。たとえば、ティッシュボックスなどは普段見せたくないですよね。でも、いざというときには使いやすいところに置きたい。そこで、助手席前の引き出しを開けたら、すぐに使えるようにしました。また、センタークラスター下部にボックスを作り、空き缶や汚れたゴミなど見せたくないものは、そこにしまっておけば普段は見えないようになります」とのこと。まもなく発売される、eKスペースとeKクロススペース。特にeKクロススペースは、スズキ「スペーシアギア」のようなSUVテイストを盛り込んだ軽スーパーハイトワゴンとして、人気モデルとなりそうだ。まもなくとなる正式デビューを、期待して待ちたい。価格.comマガジンは、気になる製品をユーザー目線で徹底紹介するサイトです。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かし試乗記のほか、デザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。しかし、三菱の軽SUV「eKクロス」と「eKクロススペース」のサイドパネルを比較すると、eKクロスのほうが抑揚があるようにも見える。大石さんは、「それは、クルマの性格です。eKクロスよりも背が高いので、ワゴン的、ボクシー的にはなるでしょう。また、ベルトラインはeKクロスよりも水平基調にし、基本的にすべて長手方向(長方形の長い方向)に伸ばすことで、クルマが短く、小さく見えないように工夫しています。そのうえで、フロント周りはとても立体感のある造形となっています」と説明する。とくに、「室内スペースで弱かったところを全部払しょくしようと、室内幅や後席の広さ、積載量などはすべてクラストップを目指しています」と話す。そのほか、使い勝手の面でスライドドアの開口部が現行車からプラス95mm広くなり、乗降性をさらに向上させたことも大きな特徴のひとつだろう。そして、デザイン面でもっともこだわったのがインテリアだという。大石さんいわく、「カラーリングやステッチ、素材などにかなりこだわりました」。たとえば、荷室部分には撥水素材を使い、リアシートを畳んでフラットにすることで自転車を載せたり、アウトドアで子供たちと遊んだ後の汚れ物をそのまま載せたりすることもできます」。天井のサーキュレーターは、「現行のeKスペースは、樹脂製で後付感があるものでしたが、今回はきちんとインテグレート(一体化)させました。いっぽう、eKクロスと同様に収納スペースの多さはクラストップを狙っています。このように、他車に劣っているところはすべて改善し、評価されたところはそのまま踏襲しています」と話す。