観葉植物として人気のシマトネリコ! おうちの庭先や、室内のインテリアにあるだけで、雰囲気があっと変わりますよね♪ ただ、そんなシマトネリコですが正しい育て方を知らないとみすぼらしい姿に…。 … 元々、病気に強い種類ではあるのでこまめな剪定や手入れが大事と言えますね。 お風呂ので一番汚れが気になるところといっても過言ではない、排水口。 お風呂中のお湯が流れ着く場所です。お湯に流されて、汚れもたっぷりたまります。 排水口の汚れが原因で、お風呂中に嫌な臭いが漂ったり、排水パイ […]剪定した後に保護をしないと、切り口が菌や害虫に攻撃されて、腐ったり枯れたりしてしまいます。こまめな剪定を心がけるだけで、より他とは違う自分だけのシマトネリコに育て上げることができますよ。排水口のぬめり…… 排水口からの臭い…… 排水口の詰まり…… 毎日キッチンを使っていると、こんな問題が生じることがよくあります。 キッチンは朝昼晩と使うものなので、排水口の掃除までなかなか手が回らないですよね。 では、い […]あああ!しまった。 洗濯機の蓋を開けてみたら、中が大惨事になっていた。 こんな経験はありませんか? そう、色移り。 お気に入りの服に色が移っていた時なんか、とてもショックですよね。 普段は気をつけていても、ちょっと気を抜 […]「プロの本気の掃除」エアコンや洗濯機、お風呂など密着取材で驚きビフォーアフター!会社が学校から帰る途中に、突然のゲリラ豪雨。 息を切らしながら走って帰ったけど、泥が跳ねて靴が汚れちゃった…。そんなこともありますよね。 そんなとき汚れてしまった靴をどうしていますか? え?そのまま? そんな […] お風呂掃除で気になる汚れといえば、「カビ」と「水垢」ではないでしょうか? ユアマイスタイル編集部では、全国の主婦のみなさん100人にアンケートを取り、お風呂掃除の悩みについて聞いてみました! なんと87%の […] 寒くなってくると毎年押し入れから引っ張り出してくる羽毛布団。ふかふかのお布団にはついつい顔をうずめたくなりますよね…って、あれ。 なんか、臭い。前よりボリューム感がないかも。 なんてショックを受けてる方に質 […]おうちの庭先や、室内のインテリアにあるだけで、雰囲気があっと変わりますよね♪帽子って、知らず知らずのうちに汚れや臭いがひどくなってしまいますよね。 特に夏の汗をかく時期。 でも、帽子を自宅で洗うって、あんまりピンとこないかもしれません。 しかし、ここでは帽子・キャップを自宅で型崩れの心配なく洗う […]毎日使うお風呂。 毎日見るお風呂の鏡。 あなたのお家のお風呂の鏡、自分の姿がはっきり写りますか? 湯気で覆われているように白くくもっていませんか? ここで編集部が20代〜60代の女性100人に行なったアンケートを見てみま […]2年に1度、または鉢底から根が出て詰まっているようであれば、植え替えのタイミングと言えるでしょう。ここまで来れば、最初と比べてかなり全体がスッキリしたのではないでしょうか。 靴の、底。 履いているうちに、必ず削れてきてしまう部分ですね。 擦り切れて穴が開いてしまった…… 削れ過ぎて、見た目が悪くなってしまった…… など、靴底の状態が悪くなってしまった靴は、ありませんか? そんな […]上品に光る、革靴。 思わず目を奪われるくらい、魅力的ですよね。 革靴をまるで鏡のように光らせる鏡面磨きに、憧れのある方も多いはず。 今回は、革靴のお手入れの道なんと20年以上のプロに、鏡面磨きの方法を取材してきました! […]夏が始まり、エアコンをつけると…カビ臭い。 臭いだけでなく、カビを含んだ空気を吸って健康に悪影響が出てしまうのは嫌ですよね。 そこで必要なのは、エアコンのお掃除! エアコンを分解し、カビやホコリを取り除くことで、空気を綺 […]和の心を忘れない障子。涼しげで、落ち着いた雰囲気を醸し出してくれる、素敵なインテリアの1つです。 ただ、障子紙に穴を開けるのは楽しいけれど、きれいに剥がしたり、きれいに貼ったりするのは少し手間がかかりますよね。 そこで今 […]不要な枝を剪定し全体の形を整え終わったら、切り口に癒合剤を塗りましょう。「揚げ物を作っていたら、油が服に飛んでしまった…。」 「子供がオムライスを食べていて、服にケチャップをつけてしまった…。」 など、日常的に服に油のシミがついてしまうシーンってありますよね。 でも、みなさんは知っていますか […] 今主婦の間で大絶賛の洗剤、それがウタマロクリーナーです! 一度見たら忘れられない独特なフォルムと緑のボトル。 どこにでも使える万能性。 最近ではSNSでも話題になっています! でも、実際に使ってみないと真実 […]シマトネリコの樹皮は弱く剥がしやすいため、カブトムシがいたらすぐに外へ逃がしましょう。みなさんの家にも、1つくらいありませんか? 傷が入ったり、糸がほつれたりして傷んだカバン。 久しぶりに使おうと思って取り出してみたら、劣化してしまっていたカバン。 このまま使うのもみっともないし、捨てちゃおうかな……。 […]お家の壁紙、いつのまにか汚れてはいませんか? 手で触った時の手垢や、タバコのヤニ、ホコリなど、壁紙の汚れの原因はたくさんあります。 実は壁紙の汚れは、専用の洗剤を買わなくても、今お家にあるもので簡単に綺麗にできるんです。 […] 軽くて、柔らかくて、暖かい。 と、良いこと尽くしの羽毛布団は、寒い季節には手放せない寝具の1つ。 でも、なんだか最近、ふんわり感がなくなったような…。 それに、前よりも暖かくないかもしれない…。 なんて感じ […]身の周りを見渡してみたら、色んなところでサビを発見してしまった…なんて経験、ありませんか? 例えば家の中に置いてあるスタンドラックにも発生するし、外に置いておいた自転車にもサビはつきやすいもの。 見た目はあまりきれいとは […]白は汚れる! まあ常識ですよね。 ちょっと擦っただけでも灰色が付きますもん。 僕も一時期まっ白なスニーカーで生活してたんですがね、まあすぐ汚して怒られましたとも。 ということで今回は白スニーカー。 汚れが目 […]シマトネリコは庭木としては害虫や病気に強い木ですが、それでも油断をしていると危険です。葉が繁りすぎることでの多湿、剪定時に癒合剤を使わず切り口から雑菌が入ることや、害虫などの原因があります。室内では直射日光が当たりすぎるところや、エアコンの風が直接当たるところは避けましょう。どうも、隙あらば靴を脱ぐのであんまり足の臭いに困らない僕です。 たまに遠出すると脱げなくて大変なことになるんですけどねー。 さて、足の臭いってかなり気になりますよね。 しかも、どれだけ足を洗ったところで臭いが出るのは止め […]内向きであったり、下向きに伸びているなど、明らかに他と違う向きに育ってしまった枝は躊躇なく刈り取ってしまいましょう。自分でお掃除する人のための特集ページ!オススメお掃除グッズやお掃除方法をご紹介!新学期。新しい教科書に名前を書く時に、大活躍の油性ペン。 にじまず、書く材質を選ばないのが特徴。そのため、水で濡れやすいキッチン周りにも使えますし、学生から主婦の方にも愛用されているはず。 そんな油性ペンの1番の特徴は「 […]放って置くと他の枝の生育を邪魔したり、全体の見栄えが悪くなってしまいます。久しぶりにエアコンをつけてみたら、もわっとした臭い風が部屋いっぱいに広がった。 という経験はありますか? 本当に気分が悪いですよね。そのニオイ、今すぐ取り除きましょう! 実はエアコンのニオイの原因とニオイを取り除くたった […]ただ、そんなシマトネリコですが正しい育て方を知らないとみすぼらしい姿に…。そこまではいかなくとも庭植えであれば、スケール感のあるガーデニングを楽しめます。こちらは水で薄めて散布するタイプです。使う際は換気の良い所で、マスク、手袋、眼鏡、服装、風向きに注意して使いましょう。あなたの大切なものを修理できます。見積もり実績20,000件以上!お洒落は足元から、なんてよく言いますよね。 一生、大切にしたいと思っている革靴を、お持ちの方も多いはず。 ですが、せっかくの素敵な革靴も、お手入れができていなかったら台無しです。 よい革靴は、きちんと靴磨きをして、いつで […]洗濯機から出した洗濯物に、なんだか黒いぴろぴろしたものがついている……! なんてことありませんか? それ、ワカメではありません。洗濯機の洗濯槽についてしまった、カビです。 カビがついた洗濯槽でお洗濯をしていると思うと、ぞ […]対策法はカブトムシの幼虫がいそうな環境を作らないことと、樹皮をサランラップなどでくるんであげることです。全体の完成形をなんとなくでもいいので、イメージしてからやると、後々の見栄えも効率性も良くなりますよ。スエードの靴、あの独特の質感が素敵ですよね。なんだか温かみを感じる、良い生地だと思います。 でも一つ問題が…… 汚れが付きやすいんですよね。水に濡れればシミになり、使っているとテカテカしてきます。 しかも、スエードってお […]洗濯機の排水口から何か嫌な臭いが漂ってくる…。 洗濯機が脱水中に止まってしまったり、エラー表示が出たりする…。 あなたのお家の洗濯機のそんなトラブル、もしかしたら洗濯機の排水口のせいかもしれません。 長期間、洗濯機を使い […]太い枝を短く切りつめたり、多くの枝や芽を切り落とすような強剪定を行った後によく生えてきます。ばら撒くと、葉につく害虫や土の中に潜む害虫を同時に駆除できる優秀な薬なのでぜひ試してみて下さい。アプリでらくらくミツモり依頼!写真&アイテム説明を送るだけで職人さんと修理の相談ができる! ショルダーベルトが切れてしまった。 ファスナーが壊れた。 シミがついてしまった。 そんなブランド品はありませんか? 切れた部分やシミは、修理の職人さんの技術で、元の姿に戻すことができます。 その仕上がりは、 […]野生のシマトネリコは10m以上の大きさになることも普通だそう。もうちょっと裾が短かったら、このズボンは完璧なのになあ。 そんなお悩みはありませんか? そんなときに便利なのが「裾上げ」。 でも洋服屋さんで頼むと時間がかかってしまいます。取りに行くのも面倒臭いですよね。 だから、自分で […]葉を食べつくしてしまうのですが、その嫌なところは見つけにくいこと。育て方も合わせて紹介したので、これから始めてみるのもイイですね!真冬に美しく咲く椿は、昔からお庭の花として、茶人や武士に愛されてきました。 日本原産の花ですが、海外にも輸出され、「椿姫」としてオペラの題材にもなっています。 お庭に咲いていたら素敵な和風な感じ…とあこがれてる方も多いと […]素敵なガーデニングライフを送るためにも、育て方を確認していきましょう。この世には、いると非常に不快になる部類の虫がいます。ムカデもまた、多くの人が忌み嫌う虫の一つ。絶対に家に入れたくない方、多いと思います。しかも、ムカデの牙には厄介な毒があるそうな。 そんなムカデの生態や危険性、その対 […]私と「茂木和哉」の出会いは、ある穏やかな春の日、 突然に。 他の洗剤とは一線を画した茶一色のシブいパッケージ。 余計な説明は、何もない。 一目見た瞬間から今までのデザインとも一線を画す そのシンプルさに私は心を惹かれてし […] 毎日のようにしているお掃除。 お風呂のカビやトイレなどに洗剤をシュシュっとしますよね。 でも、冷蔵庫内や電子レンジ、食器棚などは食べ物を扱うのであまり洗剤を使いたくない…。 小さなお子さんやペットがいるご家 […]湯船に浸かって、1日の疲れを癒す。 お風呂の時間は、最高のリラックスタイムですよね。 そんな、つかの間の休息を演出してくれるのがそう、風呂釜。 意外と知られていないですが、お掃除していない風呂釜には汚れがたまっています。 […] 日本を代表する靴ブランドであるリーガル。 100年以上にも渡りグッドイヤー・ウェルト製法を貫き、日本人の足にフィットするものをと、木型からこだわっています。 ビジネスシーンの足元の定番ではないかと思うくらい […]一方で2年ほど経つと根が十分に育つので、水やりの必要はほとんどなくなっていきます。 干したばかりの布団って気持ちいいですよね。 じめっと重かった布団も、日光に当てて干すとカラッと軽くなります。 毎日あんな布団で寝られたらいいのにと思いますが、実際は天気に左右されたり、花粉が気になったりして […] コストコ発祥の超万能洗剤「オキシクリーン」。皆さんは使ったことがありますか? オキシクリーンとは海外でも大人気の万能クリーナー。なんと酸素の力で汚れを落としてくれる優れものです! 最近ではSNSで「オキシ漬 […]ガーデニング好きな方には有名な害虫ではないでしょうか。オルトラン系の薬が予防に効果的です。目安として関東以南では庭植え出来るそうです。寒い場所では鉢植えを使って、室内インテリアとして楽しむのがオススメですよ。エアコンをつけてみたら、え?エアコンが泣いている? いや、違う!ポタポタと水漏れが!そんな経験はありますか? 編集部では、20~50代の女性100人に「エアコンの水漏れを経験したことがありますか?」と聞いてみました。 4 […]植え付け時だけでなく、弱っているときや木を大きくしたいときは半年に1回ほど与えると効果的です。今回はそんなシマトネリコの育て方と、美しい樹形を保つための剪定方法を紹介します!急いでファスナーを閉めたら動かなくなった……なんて経験、あるんじゃないですか? 『ガチっ』なんて音を出した後、うんともすんとも言わなくなることが結構あるんですよねぇ。 さて、こういうファスナーの故障ですが、大抵は曲がって […]気温が下がり始めてくる12月以降に剪定を行ってしまうと、厳しい寒さが原因で枯れてしまうことがあるので、できるだけ避けるのが吉です。 洗濯マグちゃん。 なんだかかわいらしいこの名前、みなさん知ってますか? 洗濯マグちゃん、洗濯マグちゃん…。 思わず口に出したくなってしまう語感の良さですが。 どこかの町のゆるキャラ?企業のPRマスコット? […]いつの間にかワイシャツが黄ばんでいた経験、ありませんか?特に、襟や脇、袖は黄ばみやすい部分です。 実は、毎日ちゃんとお洗濯しているだけでは、黄ばみを予防することはできないのです。 黄ばんだワイシャツでは、第一印象も悪くな […]スポンジでゴシゴシしても落ちない…。 落としたつもりでも何日かたつと復活している…。 このように、お風呂のカビで悩んだことはありますか? ここで編集部が20代〜60代の女性100人に行なったアンケートを見てみましょう。 […]最初はどの枝を剪定すればいいか悩みますが、枯れ枝なら見た目で簡単に分かりますね。庭木として人気のシマトネリコですが、鉢植えで育てるのも人気があります。 とっても大切な、グッチのバッグや財布、靴。 どれだけ丁寧に扱っていても、壊れてしまうことってありますよね。 長く使っていると素材が変質したり、穴があいてしまったり…。 自分で修理しようとすると、せっかくのデ […]
シマトネリコの栽培に慣れてきたら、数を増やしてもっとたくさんのシマトネリコを育ててみるのも面白いかもしれません。 切りとった枝に根を生やさせる「挿し木」という繁殖方法が簡単に取り組めるのでおすすめです。 用意するグッズ. シマトネリコはとても生長力が強いため、コンクリートの近くに植栽すると何年もすると根がコンクリートを持ち上げてしまうことがあります。水道管などのライフラインが近くにあるような場所には植え付けないように注意しましょう。庭植えのシマトネリコは、植え付け時にたい肥をすきこんでから植え付けます。その後は冬に寒肥として緩効性の肥料を施す程度で十分です。初夏に花が咲いた場合は、その後、鞘状の実がつきます。初秋に茶色く熟しますので、それを翌年の4~5月に種まきすれば、殖やすことができます。シマトネリコは最低気温が-3℃以上の地域ならば庭植えにすることができます。ある程度の耐陰性もあるため、観葉植物として育てることも可能です。シマトネリコは常緑でシンボルツリーとして人気がある庭木です。小さな葉が密に生えるので見栄えがすること、洋風の庭でも和風の庭でも合うのも人気の理由です。1本立ちもありますが、最近人気があるのは株立ちの樹形です。植え付けてある場所付近が裸の土の場合は、種がこぼれて発芽してしまう場合があります。見つけたら早めに抜き取りましょう。あまりにも葉っぱの量が多いと風通しが悪く、病害虫にやられやすくなるので、上に伸びる枝を切って剪定しコンパクトに整えましょう。常日頃から葉が茂りすぎないよう剪定をして、風通し良い株姿にしましょう。シマトネリコはとても丈夫で育てやすい反面、生長が早く、剪定をしないで放置していくと、植え付け数年で2階の高さくらいまでに生長します。植え付けしたら早い時期から定期的に剪定をした方がよいでしょう。シマトネリコは水を好みますが、水はけの悪い土を使ってしまうと根腐れを起こしてしまう可能性があります。出来るだけ水はけの良い土を使うことをおすすめします。シマトネリコは生育旺盛で、庭植えにすると10m以上にもなるので剪定が不可欠です。剪定の適期は1月~2月の真冬を除く春~秋まで可能です。花を楽しみたい場合には、開花後に剪定をするのがよいでしょう。庭木として植栽する場合は、日当たりのよい場所から半日陰まで植栽できます。5~6月頃大きな花序に小さい花を多数つけます。シマトネリコは金木犀と同じくモクセイ科に分類されており、シマトネリコの花も芳香性がありとても良い香りがします。庭植えのシマトネリコは、根付くまでは水やりが必要ですが、根付いてからの水やりの必要はありません鉢植えのシマトネリコは生長がはやいので、植え替えをしないと鉢が根でパンパンになってしまい根詰まりを起こしてしまいます。環境にもよりますが1~2年に1度、春に1回り大きい鉢に植え替えをする必要があります。鉢植えのシマトネリコは、鉢の表面の土が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。シマトネリコの植え付けは春が適時です。植え付け直後は添え木をして倒れるのを防ぎましょう。シマトネリコは-3℃まで耐えられます。夏の暑さにも大変強い植物です。シマトネリコは-3℃程度までのエリアで越冬可能なので暖地向きの庭木です。それ以外のエリアでは観葉植物として育てましょう。葉の色が黄色くなり、落葉が多くなってきたら、シマトネリコが弱っているサインです。弱っている苗木は葉の色が黄色っぽくなっているので、葉の色が濃くて美しいシマトネリコを選びましょう。1本立ち、株立ちなど仕立て方で見た目が違うので、好みの株の姿を選びましょう。また、シマトネリコは挿し木も可能ですが、根がつきにくいので、ある程度たくさん挿し木するほうが成功率は高くなるでしょう。高さを出したくないシマトネリコは、上方向に延びる枝を全体的に剪定します。「シマトネリコ」の「トネリコ」は、「戸に塗る木」が語源です。不思議な語源ですが、ちゃんと意味があります。昔はトネリコの樹皮につくイボタロウムシの分泌する蝋物質を敷居などの溝に塗って、戸のすべりを良くしたことから、こう名づけられました。「シマトネリコ」は「沖縄などの島に自生するトネリコ」ということです。シマトネリコは常緑ですが、弱ってきたり葉が茂りすぎると葉が黄色くなって落葉することがあります。また、初夏に咲く花は、金木犀のような細かな花がたくさん咲くので、花が終わると地面に花がらを落とします。植え付ける場所は、掃除がしやすい場所に植え付けた方が長い目で見ると負担が減ります。