・所定労働時間が週20時間以上 ・学生ではない. パート勤務とフルタイム勤務の違いや、パート勤務する際の税金や社会保険料のポイントなどについて詳しくお伝えしました。 年収300万円時代と言われる現在の日本に置いて、これからますます女性の社会進出が必要になってくる時代となっています。 パートで働く人の中には、さらなる収入を稼ぐため複数の職場を掛け持ちしている人もいるのではないでしょうか。頑張った分だけ収入は上がりますが、気になるのが所得税を始めとする税金関連です。パートを掛け持ちする場合に、気に留めておきたいポイントについてまとめました。 このすべての条件を満たした場合に加入するのが厚生年金と企業の健康保険になります。 次に、年収が130万円を超えた場合です。掛け持ちパートで働く上では、こちらに該当する方が多いかもしれません。
ファイナンシャルプランナー。新卒でコンサル会社に就職し、バリキャリ時代を経てフリーライターとして独立。趣味は旅行・映画・料理・読書。自由な生き方を模索しながらもがくアラサー。ファイナンシャルプランナー(日本FP協会認定AFP)。モノの本質は現場からをモットーに生・損保、証券、銀行の各金融機関での業務を経て独立。マネー・キャリア・ICTに関するリテラシー教育をメインに活動。年収100万円の場合、給与所得控除65万円と住民税所得割の課税基準額35万円を引くと、課税所得が0円となるため、住民税はかかりません。源泉徴収されても、年収103万円以内なら、引かれた分は年末調整で戻ってきます。パートの人が年末になると、働く時間を減らすのはこのためです。年間1万2964円なので、12で割ると月額およそ1080円となります。(写真=Dragon Images/Shutterstock.com)2018年の配偶者特別控除の税制改正により、夫の収入条件が加わると同時に配偶者の年収が150万円まで引き上げられました。これによって、今までより多く働いても、控除が受けられることになり仕事をする時間を増やした人もいるのではないでしょうか。2017年までは配偶者の年収が103万円までの場合、配偶者控除38万円、141万円以内であれば段階的に配偶者特別控除が受けられました。また、厚生年金に加入することは老後の年金を増やすことにもつながります。家計収支としての損益分岐点を見極めて、思い切って壁を超えて(収入を増やして)みてはいかがでしょうか。日本では所得税法上、月給から所得税を天引きをする「源泉徴収」が行われています。給与所得者が自分で確定申告をしなくても納税できるようにという制度です。およそ年収201万円で控除が0円となることから、最後の壁は「201万円の壁」と言われています。住民税や所得税、社会保険料は一定の収入を超えた場合にそれぞれ対象になるため、「一定の収入」がいわゆる「○円の壁」という言葉で表現されているものです。社会保険料の加入条件は、年収130万円なので、毎月の給料から厚生年金、健康保険、雇用保険といった「社会保険料」が差し引かれることになったというわけです。夫の収入条件は3段階に分けられ、1220万円(合計所得で1000万円)を超えると配偶者控除の対象にならないというのが改正の大きなポイントです。年収が106万円を超えて、かつ社会保険に入らなくてはいけない方は以下のいずれかに該当する人です。【所得税】掛からない。年収103万円までは掛かりません。月給で見ても、8万8000円以下なので掛かりません。月額8万8000円を1年間受け取ると105万6000円となることから、「106万円の壁」と言われています。いつもライフスタイルがちょっとリッチになる、株主優待を紹介します。収入に応じて所得税、住民税などの税金がどのように変わるのか、パートで働くA子さん、B子さん、C子さんの状況に合わせて計算してみます。この金額は雇用契約書に書かれた数字を元に決まるので、残業代などは含まれません。B子さんは今月多く働いたので月給から源泉徴収されていますが、年収が103万円を超えていなければ、年末調整で差額が戻ってきます。毎月の給料から社会保険料を差し引いた額が8万8000円以上になると、源泉徴収の対象となります。住民税は1年間の収入に応じて確定した税額を、翌年度に納税するというものなので、働き出した初年度は引かれません。逆に言えば、前年の収入に対して掛かるということなので、その点は注意しておきましょう。証券や銀行などの金融機関で働いている女性たちのキャリアに関する不安や悩みを聞き、これからの金融女性のキャリアについて考えていきます。資産運用を始めたいと思っても、何からしたら良いのか分からない。そんな人のために書かれたコラムを集めました。パートで仕事をしながら、やりがいや新たに興味を感じることを見つけたら、自分のキャリアと捉えてステップアップしてみるのも良いでしょう。これまでの内容を踏まえて、時給や働き方によって手取り額がどう違うのか、具体的に計算してみましょう。(いずれも東京都のケース)扶養のことを考えながらパートをする人も多く、「○円の壁」という言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。大学卒業後、大手信販会社、大手学習塾等に勤務後、福岡市で行政書士事務所を開業。現在、相続・遺言、民事法務(内容証明、契約書、離婚協議書等の作成)、公益法人業務、各種許認可業務など幅広く担当。ここでも、住民税と同様、給与所得控除65万円を引いた金額が給与所得となります。さらに、所得税の場合、所得から基礎控除として一律38万円が差し引かれます。共働き世帯数は年々増加傾向にあり、2017年には専業主婦世帯数の2倍近くになっています。少しでも家計のプラスになるようにと、仕事を始める女性が増えているのではないでしょうか。お金を前向きにとらえ、 積極的なお金の知識を女性に授け、日本を元気にしていく存在を「Moneylist(マネリスト)」と名付けました。女性向けワークショップ開催中です。女性活躍のための制度が整備されるとともに、働きやすい環境も整いつつあります。壁の中で社会と関わりを保っているのを心地良いと考えている人もいる一方、長い人生もう少し社会と深く関わってみようかな?なんて思う人も少なくないでしょう。所得割は前年の所得額に10%の税率が掛かるものです。均等割は所得金額にかかわらず、一律で課税されるもので、都民税は1500円、区市町村民税は3500円となるため、東京都の場合は5000円になります。30代女性の夢に対し「私だったらこうするのに」という視点でアドバイス。もっと楽に、もっと自由に、自分の夢を叶えよう。DAILY ANDSのゆるキャラ「あんずちゃん」がゆる〜く投資に取り組む日常を漫画にしてみました。住民税は所得控除などの計算方法も含めるとかなり複雑なので、ざっくりと「年収100万円以下は税金が掛からない」「税額は給料の10%ぐらい」と覚えておくと良いでしょう。個人の住民税は所得金額に比例して課税される「所得割」と、課税額が一律の「均等割」の2種類あり、合計金額が「住民税」となります。インドネシア生まれ、日本育ち、2014年からニューヨークの金融で経験を積み、現在はロサンゼルスでCPA(米国公認会計士)の勉強中。世界中を旅しながら自分の人生をより豊かにする方法を研究中。2019年から「ふるさと納税」の制度が見直されます。見直しのポイントを深掘りしたり、おすすめのふるさと納税を紹介したりします!時給で働くことが多いパートですが、実際の手取り額の計算式は次のとおりです。読めば読むほど味わい深い。「投資」に対する価値観がちょっぴり変わる物語です株の銘柄をストーリー形式で紹介。銘柄たちのイケメンっぷりに魅了されてしまうこと間違いなし。隔週月曜更新。配偶者の社会保険(健康保険)の扶養に入るためには、年収130万円未満が条件となっています。そのため、年収が130万円を超えれば、自分で社会保険に加入しなければなりません。これが、「130万円の壁」です。 となります。 では、税金はできるだけ払いたくない!と考えている場合はどうしたらいいのでしょうか? 妻の年収で103万円、106万円、130万円、150万円の壁について耳にしたことがあるのではないでしょうか? これらの金額には税金や社会保険の制度が混在しているのでわかりにくいところかと思います。
雑所得は33万円以上だと住民税、38万円以上だと所得税の課税対象となることが定められています。かけもち前提で仕事を探す場合は、採用される前に確認しておくと安心ですよ。他にもパートの掛け持ちにおいて気をつけるべき事を「税金関係」「保険関係」からご紹介します。後で遡って手続きをするのはとても面倒なので、きちんと申請するように気をつけてください。・社会保険の対象となる従業員の規模が501人以上の企業に勤務している、または500人以下の企業でも労使協定をしている場合このスタイルで働くママにとっては、朝や夕方に家事をする時間を取れることが魅力のようです。在宅仕事は時間に縛られないことから、子育て中の場合や、第3の仕事としても人気があります。税金・保険について、お仕事をスタートする前に確認をしておくことがポイントです。それと同様に、雑所得で一定額を超える場合でも、住民税・所得税を納めるケースがあることを覚えておきましょう。好奇心旺盛にいろいろなお仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。週20時間以上の仕事+週20時間未満の仕事の場合、勤務時間が長いほうの職場で保険加入をします。パートは厚生年金・社会保険で得をする? 加入条件と保険料を説明!これまでは「週30時間以上の労働」でしたが、下記要件に当てはまると社会保険加入対象に変更されています。この雑所得に対する課税は、たとえ他のパートとの合計収入が住民税の課税基準である100万円を下回っていても、支払わなければなりません。週20時間以上の仕事&週20時間以上の仕事(合計週40時間)で、他の条件にもすべて該当する場合、どちらのお仕事も保険加入対象になりますね。メインのパート先が平日休みならではの掛け持ちです。空き時間を最大限に活用したい方向けの働き方と言えるでしょう。そのため雇用条件に「ダブルワーク禁止」の項目がない場合は、掛け持ちOKと解釈して良い場合がほとんどです。掛け持ちパートをしている場合は、メインの職場で年末調整してもらっていたとしても、全ての収入について確定申告が必要になります。150万の壁、税金、扶養枠…損しない為には?賢いパートの働き方気をつけておきたいのは「社会保険の対象となる従業員規模が501人以上の企業に勤めている」というところ。医療事務や美容室といった平日に休業日があるパートを中心に、休業日にデモンストレーターや販売職などの単発パートをするというスタイル。派遣で働く場合、派遣元企業の社員数はそんなにいないから…と思っていても、企業で雇用している派遣スタッフを含めると500人を超えている!ということもあります。このほかに、平日日中は外に働きに出て、家で内職やweb関連の在宅仕事を掛け持ちする人もいます。・週の労働時間が20時間以上・賃金金額が月8万8千円(年収106万円)以上複数の職場の収入の合計額によって、所得税が課せられたり住民税が増えることもあります。また、平成28年10月から、社会保険の加入対象の拡大がありました。パートの住民税・所得税はいくら? 計算方法をご紹介!扶養控除内かどうか確認してみよう当たり前ですが、掛け持ちパートを考えている主婦には探しやすくありがたく思えますね。ダブルワークは、主軸を置いているお仕事とは別に、もう一つ仕事をすることで収入を補填する働き方です。パートの合計収入が住民税・所得税の課税対象の条件を満たす場合、税金を納める必要があります。裏を返せば雑所得が33万円未満なら課税対象にならないのですが、盲点になりいやすいので注意が必要です。メインの職場で住民税を引き落としてもらっている場合は、給与以上の住民税の請求が来ることにより、メインの職場に掛け持ちをしていることがわかってしまう場合があります。パートを掛け持ちしている人にその理由を聞くと「収入が欲しい」「空き時間を有効活用したい」「飽きないように2つの職場で仕事したい」というものが多くありました。また、税金や保険額の計算について、職場や関係機関に相談しつつ進めましょう。昼働く仕事と夜働く仕事、時間制で掛け持ちしているパターンです。掛け持ちでパートをする場合は、メインのパート先にも掛け持ちする旨をきちんと話しておきましょう。後々のトラブルを防ぐために、掛け持ちするときは上司や人事に先に相談するほうが安心でしょう。また、自分のほかにも会社公認で掛け持ちしているパートさんがいれば心強いですね。その場合、健康保険・雇用保険はどちらかの事業所で加入し、厚生年金は2か所で加入して賃金に応じて案分することになります。ダブルワークの注意点!パートの仕事を掛け持ちするとき、気を付けるべき事は?そのお仕事をメインにしたいと考えている場合は、あらかじめシフトや収入の実態について確認することをお勧めします。収入の合計金額によっては、配偶者控除が受けられなくなってしまう場合もあります。定時に上がって一度家に帰り、夕飯の支度などの家事をして、帰宅した夫に育児をお願いしてから再び働きに出るというスタイル。パート・バイトも有給休暇はもらえる!付与日数・給与の計算方法をご紹介しますパートのかけもちは収入がアップするほか、職場が2つあることで一方のストレスが緩和されたり、知見を広めることができて良い刺激にもなるというメリットがあり、副業をする人は年々増えてきています。ただし、職場や上司によっては、掛け持ちを快く思わないケースもあります。「思い切って、掛け持ちしちゃう?」と考えたことはありませんか?自分が働いている職場や夫の職場の双方で手続きが必要になりますので、相談をしておきましょう。収入合計が一定額を超えたり、勤務時間が長くなると、自分で社会保険に入る必要が出てきます。