三井ホームを検討している方からパンフレット資料を拝見させていただきました(ありがとうございます)。 ※追記:三井ホームからも「スマートブリーズワン」として正式に発表されました(広報 … こんにちはおもちです空調?換気?シリーズ第5弾!!全館空調やめてみてのお金編です。① 全館空調との出会い② 三井ホームで全館空調なしと言う選択肢③ 全館空調や… 三井ホームが用意している空調の種類として、 東芝製のスマートブリーズ・プラスと、. 設定温度を一定にしていて急に外気温が低くなった場合、従来の全館空調ならすぐに対応できますが、これらの全館空調では居室の室温は下がることが予想されます(実際、そういう感想が見つかります)。全館空調ブームの近年では、従来の全館空調に代わる 100 万円前後の安価な全館空調システムがいろいろあります。それらとの違いを考えてみました。ヤマト住建などで採用されている YUCACO もまた、ルームエアコン 1 台で行う全館空調システムです。こちらも空調室にエアコンを設置して送風する発想は同じですが、基礎断熱にして床下空間を利用し、ダクトをあまり使用しない点に特徴があります。YUCACO も良いシステムだとは思いますが、やや高コストな基礎断熱と屋根断熱を採用することになる点が少し気になります。床を暖めるイメージによって消費者受けが良さそうですが、床断熱の全館空調住人からすると高断熱住宅で全館連続暖房していれば床の寒さなど気にならなくなる人がほとんどだと思います(体験宿泊をお勧めします)。また、床下空間にカビが生えないように注意したりホコリを気にするのも面倒です。このため、個人的にはマッハシステムや三井ホームの新システムのほうがどちらかというと好みです(「マッハシステム」という名称は好みではありません)。小屋裏エアコンで 1F が冷えなかった件は来年解決して記事にしていただけると参考になる人も多いと思うので、うまくいくことを願っております。ちなみにスマートブリーズプラスIIは欠点も多くありますが、1~3 の機能は搭載されており、ダイキンのみの 4 はありませんが、水道管からの給水で加湿ができます(5 は不明)。このため、空調室経由の全館空調では、室温を一定に保つためには、ある程度外気温の変化に応じて空調室の設定温度を手動で上げる必要があるのではないでしょうか。タイマーで設定温度を変更できればよいですが、ルームエアコンにそういう機能は聞かない(アプリで可能?)ので、この調節は意外と難しそうです。ただ、この差は高断熱ほど小さくすることができます。Q 値 1.3 くらいが望ましいとされているのは、そういうわけなのではないでしょうか。ただし、1 台 7 役(冷房・暖房・加湿・除湿・換気・空気清浄・脱臭)をうたっていた従来のスマートブリーズからは 2 役が失われます。それはさておき、ダイキン製は業務用なのでしょうか、ワイヤードリモコンがあります。また、マッハシステムでは排気口が複数ありますが、三井ホームの場合は図では一か所だけです。換気経路が計画どおりになるのかどうかもやや気になります。ルームエアコンとファンとダクト、熱交換気を組み合わようとするとこうなるのは自然なので、たまたま似てしまっただけかもしれません。が、マッハシステムは特許を取得しています。特許によりこうしたシステムの安価な普及が妨げられてほしくはありませんが、その関係は大丈夫なんだろうかと少し気になってしまいます。年に 1、2 回必要だったメーカーによるメンテナンス(年間 2 万円とか)の費用もかかりません。それに加え、他社を意識したのか 10 年保証まで付いています。わが家では再熱除湿が欠かせませんが、考えてみると小屋裏エアコンや YUCACO、スマートブリーズワンのようにエアコン設置空間の温度を居住空間より低くする場合には再熱除湿がなくてもしっかり除湿しやすいのかもしれませんね。適切なエアコンサイズを選定する必要もあり、温度と湿度のちょうどよい管理は奥が深いです。Z 空調は、ヒノキヤグループで採用している、天井埋込型エアコン 2 台を利用する全館空調システムです。新しい全館空調システムは、ルームエアコン 1 台(ダイキン指定?)で全館空調を行う仕組みです。パンフレットの図によると、2F に空調室を設けて普通のルームエアコンを設置し、そこから送風ファンとダクトで各部屋に空調された空気を送り込んでいます。熱交換気も採用しています。そのため、梅雨時も部屋干しで洗濯物を乾かしたい場合などには特に、再熱除湿機能の有無が重要になってくると思われます。新しい全館空調システムのエアコンに採用可能かが気になるところです。エアコン 1 台での全館空調で特に気がかりなのは、次の 2 点です。従来のスマートブリーズ(東芝またはデンソー)と比べて何が変わるかというと、200 万円くらいかかっていた初期費用が 130 万円程度になり、より高効率な最新のエアコンを採用できるためか、消費電力も 20% 削減できるそうです。すでに体験できる住宅もあるようなので詳細は三井ホームのモデルハウス等でご確認いただくとして、ここではその概要と感想、YUCACO システムなどとの違い、共通する気になる点などを書いておきたいと思います。もう一つ気になったのが、図を見ると局所排気がないことです。図で省略されただけなのかもしれませんが、風呂やトイレの空気も熱交換換気に組み込まれている可能性があります。塩素系洗剤などを使うと熱交換素子の寿命が縮まるかもしれませんが、臭いの問題が解消されていればそのほうが熱収支や湿度管理の点ではずっと有利になりそうです。一般的な全館空調なら温度センサーが居室にあるので設定温度と室温を同じにできますが、YUCACO などの空調室は暖房であれば居室よりも温度を高くする必要があり、エアコンの温度センサーも空調室になります(リモコンに温度センサーが付いているエアコンもたまにあります)。以下の機能があるルームエアコンがあればよいのですが、すべて満たすものは現時点ではありません。三井ホームの新しい全館空調システムは、個人的には良いと思います。もっと早く、わが家を建てる前に開発してくれていたら、と悔しいくらいです。エアコンメーカーには、高断熱住宅の連続運転・全館空調に向いたルームエアコンを開発してほしいものです。4 はダイキンにしか採用できませんが、あったほうがマシかなという程度なので無くても問題ありません。3 は YUCACO や小屋裏エアコンなどの特殊な使い方以外では不要ですしうまく機能するかも不明ですが、技術的には可能なので選択できるようにすれば今後増える高断熱住宅において結構需要はあるのではないでしょうか。ただ、壁掛け式のルームエアコンのほうが選択肢は多いので、エアコンの機能にこだわるならルームエアコン式の全館空調が有利かもしれません。
. 東芝製は三井ホームとの共同開発。 他のハウスメーカーでは販売していないから差別化になるのかな・・・? でも大抵のハウスメーカーに対応しているデンソー製ももちろん選べる。 スマートブリーズ(東芝製とデンソー製)の違い 【東芝製品】 ・全熱交換 三井ホームの全館空調「スマートブリーズ」(東芝)を採用した経験から、全館空調の導入を検討している方に向けてさまざまな疑問に答えたいと思います。全館空調にはメリット・デメリットがあるため、慎重に検討し、よく納得したうえで採用するかどうかを決め 三井ホームさん から ありました。 ウチはこの全館空調を. . éæ¾çã§ç¾ãã空éãå®ç¾2. 去年住宅展示場でアンケートを書いたので今だにイベントがあるとチラシを送ってきます家を建てるのでもういらないんですけど、新しくモデルハウスが建つとやっぱり気になります休日は暇だったのでちょっと覗いて見る事にしました今回は「三菱地所ホーム」というところ。「三菱地所」は知ってましたけど、戸建て注文住宅の部門もあるんですね入口のお姉さんとしばし談笑のあとベテランの営業さんと中でお話を伺いました落ち着いた感じの如何にも仕事が出来そうな人でした「三菱地所ホーム」は2×4の木造メーカー、イメこんばんわつくしです前回の記事にも書きましたが、チームつくし♪の営業くんは、社会人1年目の新人くんです。この営業くん、いつも「要望は遠慮無く、どんどん話して下さいね」って言うんです。でも、本当に要望をてんこ盛りにしてメールすると、「設計に伝え検討しておりますが、結果がどうなるかは不明です」的な返事が返ってきますwで、「こちらも全てが通るとは考えておりません。ご無理を言って申し訳ございません。」的なメールを送ると、「ご連絡嬉しいです。これからも遠慮うちの床材、建具、キッチンなどは永大産業ですその中でも床材、建具は三菱地所ホームのフィットセレクション(今はスマートオーダーフィット)の標準もの標準って…と思いましたが、価格を抑えるため検討の余地もなく永大産業のスキスムSに決定しましたで入居後の感想は…すごくいい個別でご説明しますまずは床材色も気にいっていますが、一番の良いところは傷になりにくい!うちは男の子二人いて二人とも物を置いたりするときは何も考えなく激しく置いたり物を落としたり…以前のマンションではわりと良い床材だったのでこんにちわつくしです今日は、注文住宅の醍醐味でもあり、贅沢品でもある「シューズインクローク(SIC)」についてお送りしますイメージはこんな感じかな(ネットよりお借りしました)最初、今の流行だと知らなくて単純に将来家を建てるなら作りたい!と思っていたので間取りに入れてもらいました。確か1畳ほどのスペースだったかと・・・その後、どうせつけるなら2畳にしてウォークスルーにしたいと思いました。ここまで、夫は反対派でした。おはようございます!さむっ、今年も今月でおわりかぁ~早いですね2019.10.31~11.4三菱地所ホームさんと前回のお打合せ→ココ三井ホームさんと契約をすることを決断いたしましたので三菱地所ホームさんにお断りメールを送らせていただきましたあの、大変申し上げにくいのですが家族で十分に検討をさせていただきましたがこれ以上、先へ進めさせていただかない結論に至りました。理由は、金額が一番高かったことですご尽力をいただきました事に心より厚くこんばんわつくしです先日のブラッドムーンの写真この間、展示場の一室で打ち合わせしていたら、「こちらのお部屋は、只今打ち合わせ中の為、ご覧頂けません」という声が聞こえました。つくし家の打ち合わせは、基本爆笑してて腹筋が鍛えられますw別段、見られて困る話はしていないので、見学して頂いても構わないのですが・・・折角足を運んで頂いてるので、見られない部屋があるのはつまらないだろうなぁと・・・ダメなんですかね??びっくりカーテンからサンプルが届き、見てみると…遮象カーテンは生地がのっぺり…遮象で仕方ないのですが、もう少し透け間がほしい…だってカーテンの向こうはせっかくの庭だし今のマンションで使ってるニトリの遮象カーテンのエアトースがとても快適なので、やっぱりニトリにも行ってみることにしました近所のニトリで見てみると…なかなかいい気に入ったのは、リビングダイニングにミラーレースのドット柄カーテンミラーなので一応ドレープカーテンもニトリで決めましたお手頃なシャーベット冒険できずにベーこんばんわつくしですみなさんは、皆既月食ご覧になりましたかつくしは、初めて見ました恥ずかしながら、月食って日食と同じように、月が欠けていくのだと思っていましたwブラッドムーンという赤い月になるんですね次回は3年後だとか・・・新居のテラスで、温かい紅茶でも飲みながら、見られたら嬉しいなさてさて、怒濤の様な打ち合わせを、約1ヶ月繰り返してきたつくし夫婦ですが、次の打ち合わせで間取りが決定する予定です今日もお疲れさまですご覧いただきましてありがとうございます10月4日にスマートブリーズワンのオフィシャルなニュースリリースが三井ホームさんからありました。ウチはこの全館空調を期待しておりましたし仕様にも入れていただいておりました前回のお打合せはこちらです→ココ9月末に契約の決断ができないまま今に至っていましたプロ野球で我が阪神タイガースが逆転勝利でCS出場となったので一旦間が開いてしまいました三井ホームさんと6回目のお打合せです20いよいよ打合せが始まります。まずは、間取りを決めることになりますが、ここで最初の大きな決断を迫られます。全館空調システム「エアロテック」を導入するか否か。この全館空調はもともと三菱地所ホームが独占で販売していた商品だったのですが、北洲ハウジングでも取扱いを始めますというタイミングでした。この全館空調が気に入ってわざわざ三菱地所ホームで家を建てる人もいるくらいいいものらしいです。そして、値段も150万円程度と、エアコンを買っても50万円くらいするし、プラス100万円で快適な生活が送れるならご訪問ありがとうございます。おしゃれ度0の理系夫婦が、設計事務所の力を借りて、シンプルモダンのおしゃれな家を建てる(予定)までの奮闘記です。________________________________________ここ2回、契約に至らなかった二つのプランを紹介しました。こんなブログですが、多少アクセス数が増えたので、やっぱりプランって気になるのかなー、参考になるところがあるのかなーと言うことで、調子に載って再度、契約に至らなかったプランを紹介します。今回は三菱地所ホーム私なお疲れさまです今日もご覧いただきましてありがとうございます雪は降りませんでしたね。2019/10/某日前回のお打合せは→こちらになります三菱地所ホームさんとこの日は5回目のお打合せですすでにベストなお見積りをいただいておりましたがその前にいただいている三井ホームさんと延床面積を限りなく近づけていただく最終見積りです。まさか、他社と比較の為とは言えませんのでもう少しサイズを小さくして金額を下げたい旨でお願いしておりました毎回まずはどこに住むかということが問題になりましたそれと同時にお家を建てるにはどれくらいの金額がかかるのかを調べるため、展示場へいろいろ行ってみました土地はある程度の庭と駐車場2台停められる小学校の近い場所が条件です✏️でもある程度の広さがあると駅近では金額が折り合えませんそれと交通量が多いところは避けたいというのがありましたそしてそのあたりは不動産屋さんにお願いしてたくさんの物件を検討しました展示場ではやはり大手は始めから無理という金額でしたので始めは中堅どころアキュラホームへ行き こんにちはおもちです空調?換気?シリーズ第5弾!!全館空調やめてみてのお金編です。① 全館空調との出会い② 三井ホームで全館空調なしと言う選択肢③ 全館空調や…