在宅勤務が長期化するにつれて浮上してきた問題が、テレワークに伴い発生する費用だ。そこで少しでもテレワーク中の従業員の負担を軽減しようと、在宅勤務を支援するための手当を出す企業がスタートアップやWeb系を中心に増えている。手当を支払う目的は企業によってさまざまだ。最も多いのが自宅の「業務環境の改善のため」という理由だ。テレワークで自宅にいる時間が長くなった分、通信費や光熱費が増えた。Web会議用のマイクやWebカメラといった機器の出費がかさむ――。2020年4月7日に7都府県に発令され、その後全国に拡大した新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言により、感染防止のために在宅勤務を徹底した企業が多い。政府が在宅勤務を呼び掛けた3月中旬からテレワークに移行した企業にとっては1カ月以上、在宅勤務が続いている。アフターコロナでも働き方の一つとして定着するのがテレワーク。ただ、管理者にとってはこれまでと勝手...受講で使用するBIツールインストール済みのパソコンとテキストは、受講日前に受講者の方宛にお届け。...この記事は有料会員限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。オンラインでのコミュニケーションの特性を押さえた上で、上手に話すためのノウハウを解説するオンライ...社員に対し一時金として一律3万円の「リモートワーク手当」の支払いを決めたランサーズは、「急きょリモートワークを積極的に取り入れることにしたため、自宅の環境が在宅勤務に適していないとの声が社員から上がった」ことを支払いの理由として挙げている。実際に社員からは「勤務用の椅子を購入した」「パソコン用のスタンドデスクを購入した」といった声があるという。2020年のIT Japanはオンラインセミナー形式で8/26~28に開催します。参加は無料。「IT Japan 2020」のサイトで事前登録してください。オンラインで売れる営業トークを分析して分かった商品説明ノウハウを解説する講座です。フレームワーク...企業のDXへの取り組みが加速する中、データをいかにうまく活用できるかがその成否を左右します。本書...新技術だけではなく、既存のシステムをネットに対応させていくこともDXの基盤として極めて重要なこと...在宅勤務で環境整備とともに課題になるのが健康管理だ。通勤がなくなることによる運動不足といった問題が浮上する。社員の健康のために2万円の「環境改善・腰痛・運動不足解消手当」を支払うのは受託システム開発のアジャイルウェアだ。手当の用途として、自宅で気軽にトレーニングやフィットネスを行うための器具の購入、オンラインの動画サービスの利用、運動を支援するゲームソフトの購入などを挙げている。日経NETWORKに掲載した無線LANに関連する主要な記事をまとめた1冊です。無線LANの基礎知...アフターデジタル社会になると市場のルールが変わると考えたほうがいい。社会の変革は避けようがないな...改善といえば「なぜなぜ分析」。なぜなぜ分析の理解を深め、自分自身がチームを率いて実践できるように...メルカリも同様だ。緊急事態宣言が出たのに合わせて全社で完全な在宅勤務に移行したのを機に、向こう半年分として6万円の「在宅勤務手当」を支給すると発表した。メルカリは「勤務環境の構築やオンラインのコミュニケーションなどのため」と説明する。ネットにスマホ、SNSが普及したことで「情報過多社会」になりました。本書は、ソーシャルメディアが...Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
三井住友海上火災保険は新型コロナウイルス対策で在宅勤務を段階的に広げてきた。2016年から培ってきたノウハウを生かして、在宅勤務初心者もすぐに取りかかれる「虎の巻」を作成。全社に公開した。 アフターコロナでも働き方の一つとして定着するのがテレワーク。ただ、管理者にとってはこれまでと勝手...この文書ファイルには、「事前準備のチェックリスト」「在宅勤務の心構え」「在宅勤務者の義務と上司の責任」などがまとめられている。受講で使用するBIツールインストール済みのパソコンとテキストは、受講日前に受講者の方宛にお届け。...新型コロナウイルス対策として2020年春、多く企業が社員を在宅勤務に切り替えた。2016年から在宅勤務インフラの整備を進めてきた三井住友海上火災保険は、社員に在宅勤務の「虎の巻」を公開して、スムーズな実施につなげた。この記事は有料会員限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。オンラインでのコミュニケーションの特性を押さえた上で、上手に話すためのノウハウを解説するオンライ...2020年のIT Japanはオンラインセミナー形式で8/26~28に開催します。参加は無料。「IT Japan 2020」のサイトで事前登録してください。ITインフラの拡充については、社外から社内ネットワークへの同時接続数を増やした。2020年3月上旬から作業を始めて2020年4月までには、全社員の7~8割が在宅勤務をしても支障なく仕事を進められるようになった。オンラインで売れる営業トークを分析して分かった商品説明ノウハウを解説する講座です。フレームワーク...2020年3月26日、東京都や埼玉県など1都4県の知事は「新型コロナウイルス感染症に関する知事共同メッセージ」を発表した。この中で、テレワークや時差通勤、在宅勤務などの実施を広く呼びかけた。三井住友海上はこれを踏まえて、対象地域で働く社員の5割が在宅勤務をする施策を始めた。シンクライアントパソコンは一般の社員に加えて、事務や電話応対を担当する契約社員である「スタッフ社員」にも配布している。「育児などのため出社するのは難しくても、在宅であれば仕事ができるという社員やスタッフ社員は少なくない。スタッフ社員も在宅勤務ができるようシンクライアントパソコンを配布している」(金子課長代理)。企業のDXへの取り組みが加速する中、データをいかにうまく活用できるかがその成否を左右します。本書...三井住友海上が新型コロナウイルス対策としての在宅勤務を本格化させたのは2020年2月末だ。鉄道の駅などで、テレワークや時差出勤の呼びかけが始まった頃である。こうした動きを受けて三井住友海上も全社に向けて在宅勤務や時差出勤を推奨し始めた。金子課長代理が話すインフラとは、およそ2万人の社員に配布しているシンクライアントパソコンや、社内拠点の無線LAN、社員同士が円滑にコミュニケーションを取れるようにするWeb会議サービス、ビジネスチャットなどを指す。Web会議サービスは米シスコシステムズの「Cisco Webex Meetings」、ビジネスチャットはワークスモバイルジャパンの「LINE WORKS」を利用している。中でも特徴的なのが「事前準備のチェックリスト」だ。リストには「シンクライアントパソコンを社外に持ち出すための事前の手続き」「Web会議の設定変更」など6項目が並ぶ。「初めて社外から接続する社員でもこれらのチェックリストに沿って準備を進めれば、在宅勤務に必要なIT環境が整うようにした」(金子課長代理)。「働き方改革の一環で構築してきた在宅勤務関連のインフラを、今回の新型コロナウイルス対策でフル活用した。在宅勤務に取り組むことで出社する社員の割合を2~3割に抑えながら、事業を継続した」。三井住友海上火災保険で在宅勤務を推進している金子智恵人事部企画チーム課長代理はこう話す。チェックリストの項目の中には、シンクライアントパソコンに関する社内手続きの詳しい手順や、ツールのインストール手順をまとめたイントラネットのWebページやExcelファイルのリンクを埋め込んでいる。社員はこのチェックリストのリンクをクリックすることで、自らイントラネット上を探す手間なく、手続きや手順の詳細をすぐ把握できるようにした。新技術だけではなく、既存のシステムをネットに対応させていくこともDXの基盤として極めて重要なこと...日経NETWORKに掲載した無線LANに関連する主要な記事をまとめた1冊です。無線LANの基礎知...さらに2020年4月7日、政府が緊急事態宣言を発令してからは、対象地域で出社する社員の割合を2~3割に抑えることを決定。7~8割の社員が在宅勤務をすることになった。緊急事態宣言の対象地域が全国に広がったときには、全国約2万人の社員に対象を拡大している。アフターデジタル社会になると市場のルールが変わると考えたほうがいい。社会の変革は避けようがないな...改善といえば「なぜなぜ分析」。なぜなぜ分析の理解を深め、自分自身がチームを率いて実践できるように...ネットにスマホ、SNSが普及したことで「情報過多社会」になりました。本書は、ソーシャルメディアが...一連の動きの中で、在宅勤務制度の緩和とITインフラの拡充を進めた。在宅勤務制度については、スタッフ社員が在宅勤務をする際や、週2回を超える在宅勤務をする際に必要だった事前申請をなくして、在宅勤務に取り掛かったり、続けたりしやすくした。2020年4月初めの頃は、在宅勤務に初めて取り組むという社員が少なくなかった。そこで「在宅勤務 効率アップのポイント」という文書ファイルを人事部が作成して、全社に公開した。「これさえあれば在宅勤務をすぐに始められる虎の巻になるように文書ファイルを作成した」と金子課長代理は話す。Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.三井住友海上は2016年10月、「多様な社員全員が成長し、活躍できる会社を実現する」といった目標を掲げて働き方改革に着手した。「多様な働き方で社員が成長できる手段の1つとして、オフィス以外で働くテレワークは有効」と判断し、在宅勤務制度を導入した。「2時間は子供のPTA活動に参加する必要があるが、その他の時間は在宅勤務をする」といった柔軟な働き方ができるように1時間単位で休暇を取得できる制度も設けた。さらに在宅勤務がしやすくなる、ITインフラの整備も進めてきた。 在宅勤務が長期化するに連れて浮上してきた問題が、テレワークをする際に発生する費用だ。そこで少しでもテレワーク中の従業員の負担を軽減しようと、スタートアップやWeb系の企業を中心に従業員の負担を軽減しようと在宅勤務を支援するための手当を出す企業が増えている。 マツダと広島銀行(広島市中区)は、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受け、在宅勤務や時差通勤を促し始めた。国内でも発症者が増えており、通勤時などの感染を防ぐ狙い。 (ここまで 87 文字/記事全文 417 文字) 新型コロナウイルス感染症のまとめサイトです。広島県内の発生状況(検査件数・相談件数)、知事からのメッセージ、休業要請について、問合せ窓口(外国人向けページへのリンク含む)やよくある質問(q&a)、中止・延期イベント情報などを掲載しています。 コロナ禍だけで在宅勤務「生産性下がる」は早計 平時には「効率向上」「退職率半減」に成果 ツイート 渡辺豪 2020.7.29 08:00 AERA #新型コロナウイルス