フリーランス/個人事業主の方に向けてに、請求書のテンプレートがダウンロードできるオンラインサービスを9個ご紹介しています。請求書の書き方や注意点(源泉徴収・印鑑・消費税)も合わせて解説しているので、請求書の書き方に自信がない方はぜひ参考にしてみてください。 領収書を発行したり、受領したりすることはフリーランスとして活動していく中で、避けては通れない道です。仕事上のトラブルの中でも金銭トラブルは特に後味の悪いもの。リスク管理のためにも、フリーランスと領収書の正しい知識を持っておくことが重要です。 初領収書! と、言う訳でマネー記事のリクエストを頂きましたので、久々に書いてみたいと思います。 個人的な話で恐縮ですが、お陰様でフリーランスになって初めて受けた外の仕事の途中の作業代金を顧客から頂く事ができました! 金銭受領の証明に欠かせない領収書は、受取るばかりではありません。フリーランスや個人事業主が発行する領収書の書き方は?「経営の初心者だからこそ知っておきたい領収書」全国の女性から支持が厚いお金のプロきよねぇの授業です。 領収書の無料エクセルテンプレート一覧です。ビジネス用のシンプルなものからオシャレなデザインまで、豊富なフォーマット(ひな形)の中から好みのデザインを【無料】でダウンロードいただけます。請求書をもっと簡単に作成できるサービスもご紹介しています。 (^^)!札幌のファイナンシャルプランナーが「起業のお金」と「家庭のお金」を女性目線で解りやすくアドバイス売上金額によって、貼る収入印紙の種類(金額)が以下のようになります。10億なんて(゚д゚)!・・・まあ、参考までに知っておいて下さい。お客様があなたの銀行口座宛に代金を振込みした場合、双方間が承諾すれば領収書の発行は特に必要ありません。 FPきよねぇ フリーランスや個人事業主になろうと決めた女性の皆さん、税務署に提出する「開業届」のこと、どこまでご存知ですか? --フリーランスを選択する理由-- ・強みやス ...例えば、領収書を発行する度に、帳簿などにお客様の名前を記録してある等です。発行した領収書の控えを保管しなければならないルールは法律上特にありません。複写式の領収書のメリットは、いつ、誰に、幾らの金額の領収書を渡したのか、発行した側の記録となることです。別の方法でしっかり記録しているのであれば、複写式の領収書でなくても構いません。お客様があなたの商品・サービスの代金を、ペイパルなどのクレジットカード決済をした。または、ネットショップ経由でクレジットカード決済をした場合、あなたに領収書発行の義務はありません。但し、振込票だけでは何を購入したのかがわかりません。領収書にある「但し書き」もありません。つまり領収書としての効力はありません。仮に後日「領収書必要です」と言われれば発行を断れません!(義務です)自営業者としては、金銭の受領をしたその場で気持ち良く発行したいですね。何故なら、お客様から金銭を受領したのではく、クレジットカード会社から金銭を受領したからです。いつも領収書を持ち歩いていれば、ササっと取り出してパパっと書くことができます。文具店を何度回っても、私好みの既成領収書に出会えず、それならいっそのこと作っちゃおう!!と、自作いたしました(Excelです)収入印紙は郵便局や法務局で購入できます。一部のコンビニでも購入可能です。毎週2回配信。フリーランスや個人事業主が知っておくべき「お金」の情報を受け取れる無料メールマガジン。登録お待ちしています!!しかし・・・クレジットカード払いは、店主であるフリーランスや個人事業主の領収書発行の義務はないと言っても、どうしても領収書が欲しいと求められた時の発行は自由です。人間関係を円滑にするために、必要と判断し発行なさっているフリーランスや個人事業主もいらっしゃいます。5万円以上の代金を現金で受け取る際の領収書に収入印紙を貼るのは解ったけれど、それって消費税も含んだ金額?と疑問に思いますよね。仕事を持つ女性の「起業・税金・保険・家計・扶養」の疑問を解決し、継続させる収益を得るアドバイスを「お金のプロ目線」で行っています。グループ講座の他、個別相談(ZOOM可)も承ります。お問合せ下さい。起業1~3年目の女性も、起業準備中の女性にも大人気です。「長く続く経営のためのお金の基本」を一緒に学びませんか。フリーランスや個人事業主の帳簿付けに欠かせない、領収書のもらい方や宛名、保管方法について下記の記事を参考にして下さい。一度、お客様に渡った領収書の再発行を求められた場合、発行者側はお断りできます(二重発行になってしまう懸念から)しかし、何らかの理由で再発行をお断りできない状況の場合もありますよね。発行者の考えで判断下さい。では、どんな時に「収入印紙」を貼るのでしょう?大きく分けてふたつある!と覚えていただきたい。たまに『印紙省略していいですか?』と仰るお店があります(10万円以上のお買い物で私も実際に言われた経験があります)支払った金額を事業の経費として申告する際に、税務署側の目に触れると(触れなくても)注意喚起が入ります。印紙無し領収書の発行者は "脱税" の汚名がつきます。いよいよ消費税率8%から10%に増税されますね。2019年10月はもうすぐです。 10月の増税のタイミングで始まる「軽減税率制度(けいげんぜいりつせいど)」については、テレビやネットニュースなどで毎日 ...収入印紙には領収書発行者のハンコで割り印を押します。割り印がなければ、印紙税を納めたことになりませんので注意してください。また、この割り印はサインでも有効です。ルールを知った上で、領収書を発行致しましょう。本記事が初心者フリーランスと個人事業主の方の参考になると幸いです。但し、本来のお客様以外の方に利用されないよう、発行する側としては、宛名もちゃんと記入してお渡しするべきですね。フリーランスや個人事業主といえども商店や会社として、お客様の立場に立った心配りに勤めましょう。文具店で購入した領収書がお手元にあれば見てみてください。消費税額の記入欄と収入印紙を貼る欄がありませんか?この消費税額欄は、私も近いうちにに付け加えを検討しています。フリーランスや個人事業主として欠かすことのできない帳簿付け。日々のお金の出し入れの証明となるのが領収書ですが、では、領収書のもらい方や宛名、保管方法に決まりはあるのでしょうか?また、保管していた領収書 ...商品代金をクレジットカードで決済していただいた場合、領収書発行の義務はありません。2019年10月からの消費税増税に伴い、追記しました。(2019/9/2)フリーランスや個人事業主といえども、お客様から金銭を受領した側になれば「領収書」を発行するのが当然です。お客様が不要と仰っても、店主(経営者)としては発行の準備を怠ってはいけません。領収書の代用可能なレシートには印鑑が押されていません。同じく領収書の発行者は印鑑を押さずにお渡ししまっても、その領収書自体は無効でありません。(押印できる時は押印して下さい)でもね・・・・領収書発行の義務はないと言ってもね、どうしても領収書が欲しいと求められた時私は発行しています(人間関係を円滑にするため)そんな時は、クレジットカードで決済した旨を領収書に記載することで、収入印紙を貼ることが不要となります。何故なら、その代金はお客様から金銭を受領したのではく、クレジットカード会社から金銭を受領したからです。クレジットカードを利用したお客様はクレジットカード会社へ、その金銭を支払っています。フリーランスや個人自営業者として、ここは知っておくが必須です!!領収書の発行の注意点は勿論、フリーランスや個人事業主が知っておかなければならない領収書の整理、管理方法、帳簿の記入についても学べるスクールを運営しています。軽減税率制度(8%と10%が混在する)の領収書発行についてと、記載請求書保存方式、適格請求書等保存方式(インボイス方式)については下記の記事を書いています。参考にして下さい。収入印紙を貼ることは、税金(印紙税)を納めることで、領収書は課税文書のひとつだからです。ネットを検索すると、領収書テンプレートを無料ダウンロードできるサイトが色々あります。是非、参考にして下さい。実は、領収書に印鑑を押印する行為は商取引の慣習なんです。法律で規定している訳ではありません。 領収書の概要 フリーランスの領収書の記入方法 領収書の管理方法.