2019年4月から順次施行される働き方改革関連法。「働き方改革」とは、個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を自ら「選択」できるようにするための改革です。 法律が施行された背景としては、 ①労働時間法制の見直し ②雇用形態に関わらない公正な待遇の確保 のようなことが挙げられます。 2019年4月より施行された働き方改革関連法。時間外労働の上限規制や有給休暇取得義務化などが話題になっていますが、パートアルバイトにも実は影響があることをご存知でしょうか?パート・アルバイトの働き方改革の影響などを紹介します。
2019年4月より施行された働き方改革関連法。時間外労働の上限規制や有給休暇取得義務化などが話題になっていますが、アルバイトの働き方がどう変わったのかはご存じでしょうか?職場と人を知り尽くした専門家に聞く (後編) 報連相を極めれば仕事が変わる /濱田秀彦氏2019年4月から、労働基準法で初めて時間外労働の上限が規制されました。法定労働時間は、1日に8時間、1週間に40時間。アルバイトの場合も、これを超えた労働は時間外労働とみなされ、月60時間までの時間外労働は通常の賃金の2割5分以上、月60時間を超える時間外労働には5割以上の割増賃金が支払われます。アルバイトとは、フルタイムではなく、学業や本業などとは別に仕事をするワークスタイルを指す言葉。法律では、「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者」のことを、すべてパートタイム労働者と定義しています。労働時間削減のための全社による「業務の効率化」を推進(事例編)/溝上憲文氏2019年4月より、法定の年次有給休暇付与日数が10日以上のすべての労働者に、付与の日から1年以内に5日の年次有給休暇を取得させることが義務付けられました。この規定は、正社員かパートタイム労働者かといった働き方に関わらず適用。アルバイトでも、年次有給休暇付与日数が10日以上という条件を満たせば対象になります。10日の有給休暇が付与される条件は、半年間継続して雇われ、全労働日の8割以上を出勤している場合。原則として、半年間勤務すれば10日の有休が付与され、取得義務の対象となります。またこの法律には、待遇に関する説明義務の強化も盛り込まれています。アルバイトで働く人は、正社員との待遇差の内容や理由について、事業主に対して説明を求めることが可能。事業主にはその説明義務があり、説明を求めた労働者への不利益な取り扱いも禁止されています。長時間労働をやめれば日本経済の道が開ける ―製造業の成功体験から脱する方法― 出口治明氏ただ、アルバイトなどで所定労働日数が少ない場合は、付与される有給休暇の日数は、所定労働日数に比例して計算。たとえば、1週間の所定労働日数が4日で、かつ1週間の所定労働時間が30時間未満の場合、10日の有給休暇が付与されるまでの継続勤務年数は、3年6ヵ月。週3日の場合は5年6ヵ月となります。勤務日数に応じて、取得義務化の対象となるまでの勤務期間が異なるので注意しましょう。従業員の約6割(店舗では7割)を占めるパートタイム労働者も、フルタイムと同じ福利厚生を受けることが可能。育児休暇や男性の育休であるパタニティー休暇のほか、給料の3ヵ月分が支給される産前産後休暇手当といった育児サポート制度も充実。フルタイムと同一基準の退職金制度や、インセンティブ賞与も。有休取得率もほぼ100%と、アルバイトにとっても働きやすい環境が整っています。企業側が負担する毎月100円の掛け金のほか、月給の10%以内での積み立てが可能。運用の利率は銀行預金より高く、給与から積み立てた分の所得税や社会保険料が減る、退職金で受け取った際にも一定額まで非課税になるなどのメリットがあります。長時間残業社員の一掃とメリハリの効いた残業削減手法(事例編)/溝上憲文氏同一労働・同一賃金ガイドラインによれば、正社員とパートタイム労働者の賃金決定基準に違いがある場合の根拠として「正社員とパートタイム労働者では将来の役割期待が異なる」という主観的説明では不十分。「職務内容」や「職務内容・配置の変更の範囲」が同じ場合は、差別的な扱いをしてはいけないと定めています。賞与についても、会社への貢献度に応じた金額が支給される場合は、正社員とアルバイトが同一の貢献度の場合、同一の賞与を支払わなければなりません。2019年4月より新たに、月45時間・年間360時間という時間外労働の上限が定められました(中小企業は施行まで1年間の猶予あり)。特別な事情がある場合でも、年間720時間以内、時間外労働と休日労働の合計が月100時間未満、複数月平均80時間以内、そして、時間外労働が月45時間を超えることができるのは年間6ヵ月までというルールがあります。この上限規制は、正社員だけでなく、アルバイトとして働く人にも同様に適用されます。スウェーデンで創業、オランダに本社を置く家具量販店のイケア・ジャパンは、働く時間がフルタイム、パートタイムに関わらず、すべての従業員を「コワーカー」と呼び、正社員と定めています。法改正によって、働く人すべてが、多様なスタイルで活躍できる社会を目指す働き方改革法。学業や子育て、本業などを理由にフルタイムで働くことを選ばない人が、能力を発揮できる余地は多くあります。人材が不足する中、労働者だけでなく企業にとっても、パートタイムで働く人がより活躍できる環境を整えることは急務です。アルバイトやパートタイムの働き方改革にも注目して、多様なワークスタイルの人が働きやすい環境を整えましょう!職場と人を知り尽くした専門家に聞く(前編)生産性を上げるコミュニケーションのコツ/濱田秀彦氏セブンイレブンは2017年、パート・アルバイトで働く店員が利用できる「セブンなないろ保育園」をオープン。店舗のスタッフが、コンビニと同じ建物内にある保育園に子どもを預けて働くことができます。働きたいけれども子どもの預け先がないという女性を積極的に採用し、企業側が抱える人材不足の解消と、子育て中の女性の雇用創出を進めています。2020年4月から、パートタイム・有期雇用労働法が施行(中小企業は2021年4月から)。これは、正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差を禁止する法律です。同じ企業の間で、基本給や賞与を含めたすべての待遇において、同じ能力や同じ貢献度を持つ労働者であれば、正社員とアルバイトの間で同一の賃金を支給すべきと定めています。厚生労働省はこの考え方を「同一労働・同一賃金」として、ガイドラインを定めています。コーヒーショップをチェーン展開するドトールコーヒーは、2017年9月から、社会保険加入の非正規雇用者への退職金制度をスタート。アルバイト社員にも長く安心して活躍できる環境を整えるという目的で、ショップやオフィスで働く社会保険加入済み・厚生年金保険被保険者の非正規雇用者に対して、確定給付企業年金制度を利用した退職金制度を導入しています。2020年夏季期間中リコーが本社一斉リモートワーク!「働き方改革」を加速させる今回は、働き方改革法が変えるアルバイトの働き方について、パートタイム労働者に関する規定に従って解説。また、企業がアルバイトの働き方に関して進めている具体的な取り組みもご紹介します。 業種によっては、正社員よりもアルバイトやパートタイム労働者の人数が多い企業も多くあります。
130万の壁に交通費は含まれる?初めての扶養内勤務で知りたい…改めてこれからの働き方について、考えてみてもいいかも知れませんね。求職者向け【Web面接】のポイント。新型コロナで実施企業が急…「働き方改革」がパートタイムで働く人にどのような影響があるのか、まとめてみました。そこで政府はこの問題を解決するため、労働者が多様な働き方を選択できる社会を実現し、一人ひとりがより良い将来の展望を持てるように「働き方改革」を進めています。少子高齢化の影響で、日本の生産年齢人口(15~65歳未満)は1995年をピークに減少し続けています。2018年は7,484万3,915人と、はじめて全体の6割を切りました。このままの状態が続けば、いずれ日本の財政は破たんする恐れがあります。130万円の扶養内で働きたいパート主婦の、雇用保険加入条件と…簡単にいえば、育児や介護などで長時間勤務ができない女性や、働く意思はあるのに就労場所がない高齢者などに、気持ちよく働いてもらえる労働環境を提供し、所得税を払ってもらうことで日本の財政を維持しようというのが狙いです。まだまだ改善の余地がある働き方改革ですが、これまで労働市場にいなかった女性や高齢者の方にとっては、働くきっかけにつながる可能性があります。最初から残業ありきで生計を立てている人には、残業時間が短縮されることで収入が減ってしまう可能性があります。働き方改革によって、パート労働者の有給休暇に対する意識が向上することが期待されます。 https://www.parthaken.jp/column/work_style/hatarakikata-kaikaku これはまさに!『働き方改革!?』働き易さはどこを探しても見つからないレベル!!!働き易さだけではない!お給料!待遇!どこを比較してもエリアトップクラスのお店♪club charmant(クラブシャルマ … 残業時間規制や有休取得義務が話題になっている働き方改革。アルバイトやパートで働く人にとっては何が変わったのでしょうか? アルバイトの働き方を変える企業の取り組みも紹介します。 働き方改革の目的には、正規社員と非正規社員の区別をなくすことも盛り込まれているのです。 働き方改革で変わるアルバイト・パートタイムの対応. フルタイム希望の方も大歓迎! (実働6hを超える場合休憩1hあり) 【シフト、勤務時間は面接時応相談】 週2~3日程度のまったり働くのも、 週5日でフルタイムしっかり働くのも、 どちらもOKです 働き方は選べますので、お気軽にご相談ください!